2022/12/25 14:09:40
オイカワ
2022/12/25 だんだん厳しい本流オイカワ:11月の釣り
2021/04/11 地元の住民に愛される釣り人になれば釣り人として得なのか?
2021/03/31 初オイカワ、デカい!:忘れ物防止危機管理の要とは?
2020/11/15 「きょうはスイッチロッドですか?」……めっちゃ見られてる俺
2020/09/19 その魚のサイズは苛酷な釣行と釣り合いが取れたのか:渓流シーズンが終わっちまう
2020/06/21 ライズする君がマシュマロ食ったから六月二十一日はヤマメ記念日
2020/06/10 日没20分前のパラダイス:ウェーダーの穴は塞がった、ロッドエルボーは一進一退
2020/06/08 マスクをして川に来て石を投げる人々、、、なんで?:番長をバラした日
2020/06/05 緊急事態宣言解除で街に人は戻り、川の子供は減った:番長がいないなあ
2020/05/25 「ばんばん」で想起するメロディの世代差:右肘の痛みで左のキャストが巧くなる
2020/05/14 ハヤは何処より出で何処に向かうのか:いつだっていましかねえ……けど、いねえ
2020/05/08 たいへんお待たせされましたが、太陽の下、君は美しい
2020/05/05 おじいさんの漁協員さんはマスクをしてほしい:※画像はイメージです
2020/02/23 オイカワ用ネット製作経過:つるやハンドクラフト展に行ってみた
2020/02/01 今年度のオイカワ用ネット、少しずつ小さく:1月の釣り
2019/12/22 オイカワ、今年はもう釣れんのかな?:この1週間のワタシ
2019/12/16 ゲラの間に間に:「ちゃんと投げれば釣れるんですよ」と彼は言った
2019/11/30 八王子シティ・フライデーナイト:反社系フライもあるしスマホもなくすし
2019/11/25 年間百日釣行で巧くなったのか?:増水・濁りの多摩川でこの1匹
2019/11/17 最盛期のような釣り:カート・コバーンのセーターのようなフライ
2019/11/17 オイカワファインに2番ライン:クロスオーストリッチの謎
2019/11/14 小刻みリトリーブはアワセを入れないと8割方バレる……え? 俺だけ?
2019/11/12 このオイカワは何を食べてこの腹に?:手強いサンデー石投げ部隊
2019/10/14 へいじゅう、どんめいきっばー♪ 「ごんぎつね?」「それは、ひょうじゅう」
2019/10/01 「成長にともなって藻類食への食変化が起こる」らしいオイカワ対策
2019/09/23 誘うほうも誘うほうだが行くほうも行くほうだ:小さな声で「師匠」と呼んでみる
2019/09/19 玉付きアグリーニンフに始まりエルクヘアカディスに終わる:接写しがち
2019/09/16 岸際にポトリと落としておっとっとなんて乙なことを、と思う野暮天
2019/08/13 第1回ソフトハックル選手権:日没が早い
2019/08/11 夢に見るマシュマロフライ、そしてオイカワ用ソフトハックルを巻く休養日
2019/07/09 その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメ
2019/07/07 釣りに出かけない日々:釣りと関係ないことはあまりしていない
2019/06/21 水面にオレンジ色の小爆発が見えた瞬間、ネットを忘れた私はキャップをつかんだ
2019/06/18 ようやく獲れたライズはガングロみ:エルクヘアカディス好調み
2019/06/15 マシュマロアントにはまだでも、水面のエルクヘアカディスには出る季節
2019/06/13 雨の間に、追伸:長靴接ぎにスタンプしたりグリップのもとを作ったり
2019/06/10 多摩川銅線フライ決戦……どっちも釣れた(結果発表にタメがない)
2019/06/08 りんごのミルリトンを焼き、愛する浅い川でオイカワ……バードウォッチング長靴に穴が!
2019/06/07 波斯菊咲き、鮒の頭の食い痕、そしてオイカワ
2019/06/01 そのロッドは65年前に12ドルで売られていた:リールは70年前?
2019/05/26 私にはまだ婚姻色が出ない。いや、オイカワのことね:先週釣れたフライとか
2019/05/25 流心を玉付きスイング、岸際をドライでツツッ:イブニング・オイカワ@多摩川
2019/05/24 スイングの釣り、サクラマスを釣っているような気分だ。釣ったことないけど
2019/05/21 昨日いた瀬に今日はいないオイカワの意地悪:「われはもう帰んな」
2019/05/18 一投一投考えて流すスイングの釣りが楽しい
2019/05/16 奴らの跫音のバラッド:多摩川5月12日、そのフックはバレるのだよ
2019/05/15 多摩川へオイカワ釣り:5月11日
2019/05/07 人間は川を見ると石を投げる人とライズを探す人に分かれる、かもしれない
2019/04/22 多摩川中流域のオイカワに見る水温の積算温度に伴う黒顔化の考察
2019/04/15 オイカワ:釣れたフライ、釣れなかったフライ
2019/04/15 どこから来るのかオイカワ到来:50cmだろうが5cmだろうが「ぐふふふ」となれる
2019/03/30 50cm超からの3連敗~その1:花を撮る人を撮る人を撮るワタシ
2019/02/04 釣りというものは魚がいる所でやったほうがいい、という「気づき」:この「気づき」ってやつが
2019/01/26 鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい
2019/01/22 釣行100日目標だとしてもだ、全然釣れない日が続いたらやってられんよ?
2018/12/23 タナゴ針を買ってオイカワ用フライを巻いたらやたらにバレる。残り99本をどうするか
2018/12/18 来年はアユをフライで釣って喰ろうてやろうと企んでだな、遊漁券をグレードアップしたのだ
2018/12/15 シーズン最遅オイカワ釣れた記録更新
2018/12/04 夏はこの情景になるのに今より3時間遅かったのに……オイカワ釣りも年末進行
2018/12/03 ロンメル3世作ロッドのブランクは「Orvis Flea」?謎に迫る!
2018/11/26 「本日の釣り」とタイトルに書く喜び、そして若者はなぜ川に来ると石を投げる?
2018/11/25 富士山に沈む夕日を見て心和んでいられるのはボーズじゃないからだ
2018/11/18 32番フライをバラして、巻き直して、研ぎ直し。二人の最初の共同作業です
2018/11/17 オイカワフライ、小さけりゃいいわけじゃないけど……突き抜けたら?
2018/11/14 というわけで…と言って、「というわけ」だったためしがないが11月5日のオイカワ釣り
2018/11/12 秘密秘密ってうるさいんだよ!だって秘密だからしょうがない秘密の羽フライタイイング
2018/11/10 オイカワフライは小さけりゃいいのか? この浮き方でいいのか? 分からん。オイカワになってみたい
2018/11/07 10月29日のオイカワ、釣れたフライ釣れなかったフライ
2018/11/06 そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ
2018/11/04 ダイサギなのかチュウサギなのかコサギなのかの判定は大きさだけでいいのか?と思いつつオイカワ釣り
2018/11/04 背中に富士山、スイングスイングスイングのオイカワ釣り動画
2018/10/30 10月中旬のオイカワ釣り、そしてサギらの足音のバラード
2018/10/15 狂ったようにライズするオイカワ、こういうライズって釣れないんだよなあ……あ、釣れた
2018/10/14 月下独釣|うろ覚えの漢詩をいいかげんに盗作改悪してブログの行数を稼ぐ
2018/10/03 釣れたフライの記録はとても大事(かもしれない)
2018/10/01 颱風一過10月だというのにまだ9月の釣りを-河川リアルタイム情報ライブカメラに写っていた僕だ
2018/09/29 アユ釣り師と重機を横目に裸足で川に入るのは
2018/09/26 今さら8月の空と雲
2018/09/06 こう見えて北海道のことを心配しているのだが、やっぱりちびヤマメちゃんのこと-北海道帰省完結編
2018/08/27 わが心の川で3秒ルールのアブラッパヤ-弘前帰省記録その4
2018/08/17 初めての川はいつも期待だけ…弘前帰省記録その2
2018/08/08 台風13号が来る前に 「あなたたち」じゃない。「あなた」を釣りに来たんだ
2018/08/06 クリックペグを取り付けたりオイカワフライ仕掛け入れを作ったり
2018/08/05 オサレーな女性は帝国書院ビルへ、私はオイカワ釣りに川へ向かう
2018/07/31 7月のことは7がつのうちに 8月が始まる前にブログ更新
2018/05/28 「自然河川でヤマメ釣ってないんだ」「自然河川? その自然河川とやらいうパラダイスに連れてってくれよ」
2017/12/26 この1カ月ワタシは何を? 夫婦で養沢、壁登り、忘年会
2017/11/22 「ただの釣りじゃなくてフライフィッシング? おしゃれー」……いや、ただの釣りですよ
2017/10/24 伝承毛鉤、 「煌々」(風)を巻いてみた。あくまで「風」
2017/10/22 どっちがオポッサムで、どっちが黒ウサギだったかの「不適切画像」
2017/10/19 オイカワのスイッチの入り方が分からない
2017/10/18 釣行記録(記憶)装置としてのブログだというのに
2017/10/11 真似っこ清姫のビーズがなくなると食わなくなった。オイカワはビーズ好き
2017/09/14 8月末~9月前半通信 4冊校正、初おでん、釣り、映画、ライブ、アクセサリー作り……いやはや
2017/08/30 帰省-弘前編1(8月が終わる前に)
2017/08/28 オイカワ用フライ-超ケイムラアワビコートのひみつ
2017/08/06 パンツを脱ぐところから始まるコミュニケーション(そしてチラ見せが大事)
2017/08/06 オイカワくんは、釣られると8割方うんちするよね?……過ぎ去った7月のこと【後編】
2017/08/06 唄歌いは歌えばいいんだよ……過ぎ去った7月のこと【前編】
2017/05/20 魚が釣れん。どうしたものか……
2016/10/05 フライの丈夫さ
2016/08/01 しまった!8月だ!
2016/07/13 フリーで働くってこと
2015/10/29 こいを釣ってはいけない
2015/10/13 ふれあい橋
2021/04/11 地元の住民に愛される釣り人になれば釣り人として得なのか?
2021/03/31 初オイカワ、デカい!:忘れ物防止危機管理の要とは?
2020/11/15 「きょうはスイッチロッドですか?」……めっちゃ見られてる俺
2020/09/19 その魚のサイズは苛酷な釣行と釣り合いが取れたのか:渓流シーズンが終わっちまう
2020/06/21 ライズする君がマシュマロ食ったから六月二十一日はヤマメ記念日
2020/06/10 日没20分前のパラダイス:ウェーダーの穴は塞がった、ロッドエルボーは一進一退
2020/06/08 マスクをして川に来て石を投げる人々、、、なんで?:番長をバラした日
2020/06/05 緊急事態宣言解除で街に人は戻り、川の子供は減った:番長がいないなあ
2020/05/25 「ばんばん」で想起するメロディの世代差:右肘の痛みで左のキャストが巧くなる
2020/05/14 ハヤは何処より出で何処に向かうのか:いつだっていましかねえ……けど、いねえ
2020/05/08 たいへんお待たせされましたが、太陽の下、君は美しい
2020/05/05 おじいさんの漁協員さんはマスクをしてほしい:※画像はイメージです
2020/02/23 オイカワ用ネット製作経過:つるやハンドクラフト展に行ってみた
2020/02/01 今年度のオイカワ用ネット、少しずつ小さく:1月の釣り
2019/12/22 オイカワ、今年はもう釣れんのかな?:この1週間のワタシ
2019/12/16 ゲラの間に間に:「ちゃんと投げれば釣れるんですよ」と彼は言った
2019/11/30 八王子シティ・フライデーナイト:反社系フライもあるしスマホもなくすし
2019/11/25 年間百日釣行で巧くなったのか?:増水・濁りの多摩川でこの1匹
2019/11/17 最盛期のような釣り:カート・コバーンのセーターのようなフライ
2019/11/17 オイカワファインに2番ライン:クロスオーストリッチの謎
2019/11/14 小刻みリトリーブはアワセを入れないと8割方バレる……え? 俺だけ?
2019/11/12 このオイカワは何を食べてこの腹に?:手強いサンデー石投げ部隊
2019/10/14 へいじゅう、どんめいきっばー♪ 「ごんぎつね?」「それは、ひょうじゅう」
2019/10/01 「成長にともなって藻類食への食変化が起こる」らしいオイカワ対策
2019/09/23 誘うほうも誘うほうだが行くほうも行くほうだ:小さな声で「師匠」と呼んでみる
2019/09/19 玉付きアグリーニンフに始まりエルクヘアカディスに終わる:接写しがち
2019/09/16 岸際にポトリと落としておっとっとなんて乙なことを、と思う野暮天
2019/08/13 第1回ソフトハックル選手権:日没が早い
2019/08/11 夢に見るマシュマロフライ、そしてオイカワ用ソフトハックルを巻く休養日
2019/07/09 その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメ
2019/07/07 釣りに出かけない日々:釣りと関係ないことはあまりしていない
2019/06/21 水面にオレンジ色の小爆発が見えた瞬間、ネットを忘れた私はキャップをつかんだ
2019/06/18 ようやく獲れたライズはガングロみ:エルクヘアカディス好調み
2019/06/15 マシュマロアントにはまだでも、水面のエルクヘアカディスには出る季節
2019/06/13 雨の間に、追伸:長靴接ぎにスタンプしたりグリップのもとを作ったり
2019/06/10 多摩川銅線フライ決戦……どっちも釣れた(結果発表にタメがない)
2019/06/08 りんごのミルリトンを焼き、愛する浅い川でオイカワ……バードウォッチング長靴に穴が!
2019/06/07 波斯菊咲き、鮒の頭の食い痕、そしてオイカワ
2019/06/01 そのロッドは65年前に12ドルで売られていた:リールは70年前?
2019/05/26 私にはまだ婚姻色が出ない。いや、オイカワのことね:先週釣れたフライとか
2019/05/25 流心を玉付きスイング、岸際をドライでツツッ:イブニング・オイカワ@多摩川
2019/05/24 スイングの釣り、サクラマスを釣っているような気分だ。釣ったことないけど
2019/05/21 昨日いた瀬に今日はいないオイカワの意地悪:「われはもう帰んな」
2019/05/18 一投一投考えて流すスイングの釣りが楽しい
2019/05/16 奴らの跫音のバラッド:多摩川5月12日、そのフックはバレるのだよ
2019/05/15 多摩川へオイカワ釣り:5月11日
2019/05/07 人間は川を見ると石を投げる人とライズを探す人に分かれる、かもしれない
2019/04/22 多摩川中流域のオイカワに見る水温の積算温度に伴う黒顔化の考察
2019/04/15 オイカワ:釣れたフライ、釣れなかったフライ
2019/04/15 どこから来るのかオイカワ到来:50cmだろうが5cmだろうが「ぐふふふ」となれる
2019/03/30 50cm超からの3連敗~その1:花を撮る人を撮る人を撮るワタシ
2019/02/04 釣りというものは魚がいる所でやったほうがいい、という「気づき」:この「気づき」ってやつが
2019/01/26 鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい
2019/01/22 釣行100日目標だとしてもだ、全然釣れない日が続いたらやってられんよ?
2018/12/23 タナゴ針を買ってオイカワ用フライを巻いたらやたらにバレる。残り99本をどうするか
2018/12/18 来年はアユをフライで釣って喰ろうてやろうと企んでだな、遊漁券をグレードアップしたのだ
2018/12/15 シーズン最遅オイカワ釣れた記録更新
2018/12/04 夏はこの情景になるのに今より3時間遅かったのに……オイカワ釣りも年末進行
2018/12/03 ロンメル3世作ロッドのブランクは「Orvis Flea」?謎に迫る!
2018/11/26 「本日の釣り」とタイトルに書く喜び、そして若者はなぜ川に来ると石を投げる?
2018/11/25 富士山に沈む夕日を見て心和んでいられるのはボーズじゃないからだ
2018/11/18 32番フライをバラして、巻き直して、研ぎ直し。二人の最初の共同作業です
2018/11/17 オイカワフライ、小さけりゃいいわけじゃないけど……突き抜けたら?
2018/11/14 というわけで…と言って、「というわけ」だったためしがないが11月5日のオイカワ釣り
2018/11/12 秘密秘密ってうるさいんだよ!だって秘密だからしょうがない秘密の羽フライタイイング
2018/11/10 オイカワフライは小さけりゃいいのか? この浮き方でいいのか? 分からん。オイカワになってみたい
2018/11/07 10月29日のオイカワ、釣れたフライ釣れなかったフライ
2018/11/06 そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ
2018/11/04 ダイサギなのかチュウサギなのかコサギなのかの判定は大きさだけでいいのか?と思いつつオイカワ釣り
2018/11/04 背中に富士山、スイングスイングスイングのオイカワ釣り動画
2018/10/30 10月中旬のオイカワ釣り、そしてサギらの足音のバラード
2018/10/15 狂ったようにライズするオイカワ、こういうライズって釣れないんだよなあ……あ、釣れた
2018/10/14 月下独釣|うろ覚えの漢詩をいいかげんに盗作改悪してブログの行数を稼ぐ
2018/10/03 釣れたフライの記録はとても大事(かもしれない)
2018/10/01 颱風一過10月だというのにまだ9月の釣りを-河川リアルタイム情報ライブカメラに写っていた僕だ
2018/09/29 アユ釣り師と重機を横目に裸足で川に入るのは
2018/09/26 今さら8月の空と雲
2018/09/06 こう見えて北海道のことを心配しているのだが、やっぱりちびヤマメちゃんのこと-北海道帰省完結編
2018/08/27 わが心の川で3秒ルールのアブラッパヤ-弘前帰省記録その4
2018/08/17 初めての川はいつも期待だけ…弘前帰省記録その2
2018/08/08 台風13号が来る前に 「あなたたち」じゃない。「あなた」を釣りに来たんだ
2018/08/06 クリックペグを取り付けたりオイカワフライ仕掛け入れを作ったり
2018/08/05 オサレーな女性は帝国書院ビルへ、私はオイカワ釣りに川へ向かう
2018/07/31 7月のことは7がつのうちに 8月が始まる前にブログ更新
2018/05/28 「自然河川でヤマメ釣ってないんだ」「自然河川? その自然河川とやらいうパラダイスに連れてってくれよ」
2017/12/26 この1カ月ワタシは何を? 夫婦で養沢、壁登り、忘年会
2017/11/22 「ただの釣りじゃなくてフライフィッシング? おしゃれー」……いや、ただの釣りですよ
2017/10/24 伝承毛鉤、 「煌々」(風)を巻いてみた。あくまで「風」
2017/10/22 どっちがオポッサムで、どっちが黒ウサギだったかの「不適切画像」
2017/10/19 オイカワのスイッチの入り方が分からない
2017/10/18 釣行記録(記憶)装置としてのブログだというのに
2017/10/11 真似っこ清姫のビーズがなくなると食わなくなった。オイカワはビーズ好き
2017/09/14 8月末~9月前半通信 4冊校正、初おでん、釣り、映画、ライブ、アクセサリー作り……いやはや
2017/08/30 帰省-弘前編1(8月が終わる前に)
2017/08/28 オイカワ用フライ-超ケイムラアワビコートのひみつ
2017/08/06 パンツを脱ぐところから始まるコミュニケーション(そしてチラ見せが大事)
2017/08/06 オイカワくんは、釣られると8割方うんちするよね?……過ぎ去った7月のこと【後編】
2017/08/06 唄歌いは歌えばいいんだよ……過ぎ去った7月のこと【前編】
2017/05/20 魚が釣れん。どうしたものか……
2016/10/05 フライの丈夫さ
2016/08/01 しまった!8月だ!
2016/07/13 フリーで働くってこと
2015/10/29 こいを釣ってはいけない
2015/10/13 ふれあい橋
Posted by 亮太 at 2022/12/25