ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年07月09日

その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメ

H氏に「今日一番の得物じゃないですか!」と言われたのは、
小菅川C&R区間で拾った羽根。
その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメトビの初列風切り羽にしてはでかい気もするが、やはりトビのものだろうか。
何に使おう?
とりあえずタイイングデスクの前に飾っておく。


前日の出張校正中、ファクトチェックのためMacと対峙していると
Gmailのところに「新着1件」と出た。
見るとH氏から「明日、釣りどうです?」というメール。
すぐに「行きます行きます」と返信して、
「レス早!」と呆れられる始末。
そこで心がはやって、出張校正後の多摩川となった次第。


7月3日、到着した時間的に廣瀬屋旅館でのランチタイムであった。
その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメ秋物の蕎麦には地物のわさび、孟宗竹の煮物、さつま揚げと牛蒡の煮物。
そして天ぷらのヤマメが、こんな旨いヤマメは食ったことがない!
そう言うと「今まで何を食べてきたのか?」と笑われたが、
まあ、ヤマメを食べた経験そのものが少ないね、確かに。
廣瀬屋旅館のランチは9月中旬まで休みだそうだ。


弘前でも圧倒的にイワナが足りていないので、
イワナ狙いで奥に入って川に下りる。
その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメ様子を見にいくと吊り橋だったので、ぶんぶん揺らす。
子供か。


イワナを釣るはずが、いきなり瀬でちびヤマメを釣ってしまう。
その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメ


岩の脇、すれすれの泡の筋、イワナがいるならここだろうというところに12番アダムスパラシュート。
すっと上がってきてくわえたのは……。
その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメううむ、ヤマメか。
なかなかいい色じゃないか。


さすがH氏は念の入ったストーキング(そういう意味ではありません)。
その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメどうもおいらはぼーっとしているせいか、
イワナから見える位置に立っちゃうし、
致命的なことに「あ、フライをくわえたな」という瞬間にも
ぽやーんとしていることがある。

H氏にが始まりから終わりまで見て「なんでバラすんですかー」と言われたのは、
たぶんイワナ3回目のバラシシーン。
「ぼーっとしている」がその原因。


最後あと30分、次に入ったところからH氏は上り、おいらは下り。
その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメ岩の際を綺麗に流れたマシュマロをくわえたのはまたもヤマメだった。


最後の最後(そう言って暗くなるまでやっているのはいつものことだ)、
C&R区間に入ってライズ狙い。
見事獲れたライズは……。
その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメうっすら婚姻色の出たウグイだった。
ははは。

楽しかった。

追伸:私はウグイを釣ったが、
H氏はさすがオイカワの本を作っているだけあって、
ライズしている巨大オイカワを釣り上げた。
尋常ならざるオイカワ愛であるな。






このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その日一番の成果は風切り羽根:生涯最高に旨いヤマメ
    コメント(0)