ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年02月04日

釣りというものは魚がいる所でやったほうがいい、という「気づき」:この「気づき」ってやつが

このね、「気づき」ってやつが、
あたしゃ、でぇっきれえでね。
他に名詞化した言葉なんてたくさんあるんだろうに、
なぜかこの「気づき」に関しては、
使うヒトに対しても「けっ」とか思うんだよね。
なんでかね。
あ、あと「お声がけお願いします」とかも、
オシッコ漏れそうなくらい腹が立ちますね。
48.8モレモレぐらいな感じでね。


気温18℃、水温15℃の2月4日
魚がいるのかどうかはともかく、
川に行ってみるとゆうゆうといる奴ら。
釣りというものは魚がいる所でやったほうがいい、という「気づき」:この「気づき」ってやつが

ウめ。


その上流を見ると……。
釣りというものは魚がいる所でやったほうがいい、という「気づき」:この「気づき」ってやつが

いるわいるわ。
ウめ。
サギめ。
カモは……まあ、よい。


浅い川をどんどん釣り下る。
浅い川は昨秋の雨の後、どこもかしこも埋まって、
本当に浅い川になった。
全然、なんにも、まるで、反応はない。

そして、歩く先、歩く先にウ、サギがいる。
釣りというものは魚がいる所でやったほうがいい、という「気づき」:この「気づき」ってやつが

サギめ。


釣りというものは魚がいる所でやったほうがいい、という「気づき」:この「気づき」ってやつが

ウめ。



こんなのも。
釣りというものは魚がいる所でやったほうがいい、という「気づき」:この「気づき」ってやつが

輸送機め。


浅い川を3キロ歩いて、多摩川本流に出た。
一度も何の反応もなかった。
足元を走る小魚も見かけなかった。

先回りするウとサギばかりが目についたので、
「自分のしたいことをすべて先にされてしまって、何をやってもかなわない」
という意味の「鵜鷺(うろ)の先回り」ということわざを思いついた。
四字熟語にするなら「鵜鷺先回」ですかね。

「うろ」と言うと普通は「烏鷺(カラスとサギ)」の白黒だが、
カラスはそんなに魚を食うイメージはないしな。


セーターを着込んで汗をかき、
北風に冷やされて川を歩く。
釣りというものは魚がいる所でやったほうがいい、という「気づき」:この「気づき」ってやつが

蒼い空は綺麗だけんども、
魚がいる所で釣りをしたほうがいいな、
と気づきをもらった(うるさいわ!)今日の釣りでした。





このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りというものは魚がいる所でやったほうがいい、という「気づき」:この「気づき」ってやつが
    コメント(0)