ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年01月26日

鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい

鏡面仕上げの川面にためいき。
鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい


先日、完膚なきまでのボウズだったとき、
「87日間1匹も釣れなくてもあきらめなかったサンチャゴを見習うのです」、
というアドバイスをいただいた。
サンチャゴはその後3週間毎日大物を揚げたのだ。
しかしワタシにはサンチャゴほどの根性はない。
2日間釣れないだけでもう、がっかりして、
テラス亭で少年にビールでもおごってもらいたい。


ワタシの家から距離的に一番近い多摩川のあたりが
今どきはいいかもよ情報をいただいて、
1月23日、自転車でずんずん南下した。
ずっと下り坂なので楽ちんちんだ。

しかし、行き当たったそこはワタシの遊漁券の範囲外だ。
鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい


ワタシの遊漁券は「内共第3号区」で、
多摩川原橋までなので、
それより下流、京王多摩川や二ヶ領堰の辺りは
区域を外れている。
ちなみにその辺りは「内共第12号区」。

上流の遊漁券区域内へと移動。
なんだか見たことがあるなあの景色。
まあ、馬鹿なのだろう。
同じルートをたどって、来たことがある場所だった。
鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい

しかも、「昨年の台風で壊れた水制ブロックを直しています」の工事をしている。

工事をしていないもう少し上流へ移動して、
護岸の上から釣ってみたが、何も起こらん。

そのうち下からオオバンが
ずんずんずんずん近づいてきて、
「何ですか何ですか何か釣れますか」とワタシに迫る。
鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい

何も起こらない所でオオバンと闘っていてもしょうがないので、
またも上流へ移動。


(何を釣っていたのか分からんが)3人ほどが釣りをしていた
稲城大橋の下をくぐってまだ上流へ。
程なく、よさげなプールと流れ出しの場所を見つけた。
鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい


スイングスイングスイングスイング……何も起こらない。
お、ライズが! と思ったらそれは、
もうコイなのかぁああああ♩


無情なほどに夕日は綺麗だ。
鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい


暖かくなったらものすんごいよさげなプールだけどなあ。
どこ行っちゃったんだろう、オイカワちゃん。


釣れなかった日の帰り支度は寂しいの。
鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい

行きが「ずっと下り坂なので楽ちんちん」っつーことは、だ。
帰り道は、ずーーーーーーーっと上り坂……。





このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

この記事へのコメント
 こんばんは。
私もボーズでした。
この時期は難しいですね。
ご近所だったらビールでもおごるんだけど・・・
綺麗な夕日に乾杯。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2019年01月27日 21:11
>release-windknotさん

難しいですねえ、ホント。
1か月前までは普通にいたのに。
どこ行っちゃうんでしょうね。
とりあえず、乾杯しときますか(笑)。
Posted by 亮太亮太 at 2019年01月27日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい
    コメント(2)