2021年04月11日
地元の住民に愛される釣り人になれば釣り人として得なのか?
菜の花の季節ですよ。

風は吹く。
ライズはない。

この前はライズなしだったけど、いいのが2匹釣れたのになあ。
とにかく今日は何も起きない。
1時間ほど頑張ってロッドを置いてしまう。

そこによく会う地元のおじさんが通りかかり、話した。
要点は、
・この辺はどうも最近イカン。→そうだったのか。先々週は良かったのに。
・あの辺は小さいのばかり。→ヒトは結構いるのにそうなんすか。
・昨日久しぶりにあっちへ行って、釣ってみたら小一時間でこんなの(親指と小指を広げる)が10匹。そのロッド(オイカワファイン)じゃのされるかもしれませんよ、うふふ→マジか。
ということだった。
「昨日釣ったばかりですからね。ホットな情報ですよ」と言う。
聞いてすぐに「じゃ、行ってみます!」というのも、
ちょっとこっぱずかしい感じなので、
そうですかあ、などと言ってライズを探したり、
もにょもにょしてるとおじさんは、
「まあ、気が向いたら行ってみてください。ホットな情報ですから」
と「ホット」を強調しつつ散歩の続きをするために去っていった。
風がやんだその場で、
何となくライズが見えたような気がしたので、
何キャストかしたがやっぱりダメで、
ようやく、おじさんの言ったポイントに移動することに決定。
自転車で10分移動して到着。

おお!すぐに釣れた!!!

地元のおじさんが話しかけてくれるから、
釣れた魚だよね。
この1匹だけで、その後は無反応だったけど。
まあ、真っ昼間だしねえ。
これがもっともっと、地元のおじさんに愛されていたなら、
「あっちのポイントに行って」だけでなく、
「こんな大きさのこんなフライで、
こっちからこんなふうに流したら釣れたんですよ」ぐらい、
教えてもらえたかもしれない。
……そこまで教えてもらって、
操り人形のように釣れて、
それが面白いのか?っていう問題はあるんだが。
まあ、地元の人に嫌われる釣り人よりは、
「あらー、亮太さんまた来てくれたの? のらぼう持ってってー」
などと言われる釣り人でありたい、そう思うんですよ。
やっぱりね、「こいつ軽輩者だな?」と思われたい。
そうすれば「なんか釣れるところ教えてやるかなあ」なんて、
思われるかもしれないでしょ?
へへ、ずるい?
まあねえ、重厚感は出せない人間だしね。

風は吹く。
ライズはない。

この前はライズなしだったけど、いいのが2匹釣れたのになあ。
とにかく今日は何も起きない。
1時間ほど頑張ってロッドを置いてしまう。

そこによく会う地元のおじさんが通りかかり、話した。
要点は、
・この辺はどうも最近イカン。→そうだったのか。先々週は良かったのに。
・あの辺は小さいのばかり。→ヒトは結構いるのにそうなんすか。
・昨日久しぶりにあっちへ行って、釣ってみたら小一時間でこんなの(親指と小指を広げる)が10匹。そのロッド(オイカワファイン)じゃのされるかもしれませんよ、うふふ→マジか。
ということだった。
「昨日釣ったばかりですからね。ホットな情報ですよ」と言う。
聞いてすぐに「じゃ、行ってみます!」というのも、
ちょっとこっぱずかしい感じなので、
そうですかあ、などと言ってライズを探したり、
もにょもにょしてるとおじさんは、
「まあ、気が向いたら行ってみてください。ホットな情報ですから」
と「ホット」を強調しつつ散歩の続きをするために去っていった。
風がやんだその場で、
何となくライズが見えたような気がしたので、
何キャストかしたがやっぱりダメで、
ようやく、おじさんの言ったポイントに移動することに決定。
自転車で10分移動して到着。

おお!すぐに釣れた!!!

地元のおじさんが話しかけてくれるから、
釣れた魚だよね。
この1匹だけで、その後は無反応だったけど。
まあ、真っ昼間だしねえ。
これがもっともっと、地元のおじさんに愛されていたなら、
「あっちのポイントに行って」だけでなく、
「こんな大きさのこんなフライで、
こっちからこんなふうに流したら釣れたんですよ」ぐらい、
教えてもらえたかもしれない。
……そこまで教えてもらって、
操り人形のように釣れて、
それが面白いのか?っていう問題はあるんだが。
まあ、地元の人に嫌われる釣り人よりは、
「あらー、亮太さんまた来てくれたの? のらぼう持ってってー」
などと言われる釣り人でありたい、そう思うんですよ。
やっぱりね、「こいつ軽輩者だな?」と思われたい。
そうすれば「なんか釣れるところ教えてやるかなあ」なんて、
思われるかもしれないでしょ?
へへ、ずるい?
まあねえ、重厚感は出せない人間だしね。