ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年04月11日

地元の住民に愛される釣り人になれば釣り人として得なのか?

菜の花の季節ですよ。
地元の住民に愛される釣り人になれば釣り人として得なのか?


風は吹く。
ライズはない。
地元の住民に愛される釣り人になれば釣り人として得なのか?


この前はライズなしだったけど、いいのが2匹釣れたのになあ。
とにかく今日は何も起きない。
1時間ほど頑張ってロッドを置いてしまう。
地元の住民に愛される釣り人になれば釣り人として得なのか?


そこによく会う地元のおじさんが通りかかり、話した。

要点は、

・この辺はどうも最近イカン。→そうだったのか。先々週は良かったのに。
・あの辺は小さいのばかり。→ヒトは結構いるのにそうなんすか。
・昨日久しぶりにあっちへ行って、釣ってみたら小一時間でこんなの(親指と小指を広げる)が10匹。そのロッド(オイカワファイン)じゃのされるかもしれませんよ、うふふ→マジか。

ということだった。

「昨日釣ったばかりですからね。ホットな情報ですよ」と言う。
聞いてすぐに「じゃ、行ってみます!」というのも、
ちょっとこっぱずかしい感じなので、
そうですかあ、などと言ってライズを探したり、
もにょもにょしてるとおじさんは、
「まあ、気が向いたら行ってみてください。ホットな情報ですから」
と「ホット」を強調しつつ散歩の続きをするために去っていった。

風がやんだその場で、
何となくライズが見えたような気がしたので、
何キャストかしたがやっぱりダメで、
ようやく、おじさんの言ったポイントに移動することに決定。



自転車で10分移動して到着。
地元の住民に愛される釣り人になれば釣り人として得なのか?


おお!すぐに釣れた!!!
地元の住民に愛される釣り人になれば釣り人として得なのか?


地元のおじさんが話しかけてくれるから、
釣れた魚だよね。
この1匹だけで、その後は無反応だったけど。
まあ、真っ昼間だしねえ。

これがもっともっと、地元のおじさんに愛されていたなら、
「あっちのポイントに行って」だけでなく、
「こんな大きさのこんなフライで、
こっちからこんなふうに流したら釣れたんですよ」ぐらい、
教えてもらえたかもしれない。

……そこまで教えてもらって、
操り人形のように釣れて、
それが面白いのか?っていう問題はあるんだが。

まあ、地元の人に嫌われる釣り人よりは、
「あらー、亮太さんまた来てくれたの? のらぼう持ってってー」
などと言われる釣り人でありたい、そう思うんですよ。

やっぱりね、「こいつ軽輩者だな?」と思われたい。
そうすれば「なんか釣れるところ教えてやるかなあ」なんて、
思われるかもしれないでしょ?
へへ、ずるい?
まあねえ、重厚感は出せない人間だしね。








このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元の住民に愛される釣り人になれば釣り人として得なのか?
    コメント(0)