2019年11月17日
最盛期のような釣り:カート・コバーンのセーターのようなフライ
良型良型!

カート・コバーン(Nirvana)のセーターとは、
どんなものか?
「カート・コバーン セーター 画像検索」を見てください。
昨晩、眠りについてから夢の中で、
「カート・コバーンのセーターのフライ」という言葉が頭を渦巻き、
何度も目が覚めたのだけれど、
一生懸命に寝た。
11月17日、朝起きて、まだそれを覚えていたので、
同じ色味で巻いてみた。

フックは28番、がまかつC12BM(ラージアイ)。
ハックルは黒(HERBERT HACKLE CAPE "PROGRADE")、根元(首元?)の一番小さい所。
米粒と比較。

川に到着したのは11時40分。
水温17℃。
この辺から川の真ん中を釣り下る。

そこら中に群れている。
ライズがばんばん。
大きく跳ねているのは鮎か。
たまに鮎の死体が流れてくる。
まずはカート・コバーン・セーター・フライで。

名前長いな、スタンダールとでも呼ぶか。
安易だな。
「まずは」も何も釣れ続ける。
ライズ目がけてキャストすると落ちた瞬間、
またはリトリーブしてすぐにアタリがある。

帰ってきて画像をチェックすると、
2~3分に1匹釣れていた。
30以上釣って、他のフライも試そうと
28番CDCボディにしたら、これも釣れる。
何だ、ただ釣れる幸せな日だったのか、と思ったら、
その次に結んだクロスオーストリッチが不発。
不発、と言っても5匹ほどは釣れた。
28番に巻いてみたら、
釣れるけれど、何匹か釣るとコパーワイヤーがズレて壊れるので、
ワイヤーではなく普通のスレッドにしたのが
いけなかったんだろうか?
重さが足りないのか。
13時40分、空腹、強風、ライズ減少、
などなどにより本日の釣り終了宣言。

最後に釣れ細ったものの、
100mを2時間かけて下って50匹以上という
最盛期のような幸せな釣りの日だった。

カート・コバーン(Nirvana)のセーターとは、
どんなものか?
「カート・コバーン セーター 画像検索」を見てください。
昨晩、眠りについてから夢の中で、
「カート・コバーンのセーターのフライ」という言葉が頭を渦巻き、
何度も目が覚めたのだけれど、
一生懸命に寝た。
11月17日、朝起きて、まだそれを覚えていたので、
同じ色味で巻いてみた。

フックは28番、がまかつC12BM(ラージアイ)。
ハックルは黒(HERBERT HACKLE CAPE "PROGRADE")、根元(首元?)の一番小さい所。
米粒と比較。

川に到着したのは11時40分。
水温17℃。
この辺から川の真ん中を釣り下る。

そこら中に群れている。
ライズがばんばん。
大きく跳ねているのは鮎か。
けっこう釣りやすい pic.twitter.com/KuoimESSO5
— RYO太 (@peacemaker1984) November 17, 2019
たまに鮎の死体が流れてくる。
まずはカート・コバーン・セーター・フライで。

名前長いな、スタンダールとでも呼ぶか。
安易だな。
「まずは」も何も釣れ続ける。
ライズ目がけてキャストすると落ちた瞬間、
またはリトリーブしてすぐにアタリがある。

帰ってきて画像をチェックすると、
2~3分に1匹釣れていた。
30以上釣って、他のフライも試そうと
28番CDCボディにしたら、これも釣れる。
川から帰ってきてゆっくり選んだ今日の1匹。聴こえてくる誰かの楽器練習の音と画面を邪魔するパーカーの紐 pic.twitter.com/OiUPe88B0q
— RYO太 (@peacemaker1984) November 17, 2019
何だ、ただ釣れる幸せな日だったのか、と思ったら、
その次に結んだクロスオーストリッチが不発。
不発、と言っても5匹ほどは釣れた。
28番に巻いてみたら、
釣れるけれど、何匹か釣るとコパーワイヤーがズレて壊れるので、
ワイヤーではなく普通のスレッドにしたのが
いけなかったんだろうか?
重さが足りないのか。
13時40分、空腹、強風、ライズ減少、
などなどにより本日の釣り終了宣言。

最後に釣れ細ったものの、
100mを2時間かけて下って50匹以上という
最盛期のような幸せな釣りの日だった。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。