ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年11月18日

河童取り名人の私のために:ウェーダーも乾かせる新型ふとん乾燥機導入

新しいふとん乾燥機は長靴も乾燥できるのだ。
河童取り名人の私のために:ウェーダーも乾かせる新型ふとん乾燥機導入


新型にはマットがついていない。
長靴乾燥用アタッチメントがついていた。

「新型~導入」といっても、
今までうちにはふとん乾燥機はなかったのだから、
「新型」もへちゃむくれもない。
あ、この「へちゃむくれ」は、
一般的には「へちま」、「へったくれ」となります。
「へちゃむくれ」は最近のお気に入りです。


タイトルの「河童取り」。
「河童を取る(捕る)」は大まかに言うと
思いもせず「足を濡らす」という意味です。
最大値は川などでひっくり返ってざんぶと
全身びしょびしょになることまでも言っていいと思います。
ざんぶぶくぶくごぼがくっ、となったときは「河童取る」ではなく
土左衛門です。

そして「思いもせず」が大事ですね。
「よーし、これから河童取るべ」とは言いません。
思わず濡らしちまうのが「河童取る」です。

河童を取る、は北海道弁、津軽弁ですが、
北海道ではまた「河童釣る」とも言います。
いくら、釣りが好きだからと言って、ね?
河童釣らないっしょや。

失礼。
つい北海道弁になってしまいました。

「河童取り名人」とは?
そうなんです。
私はすぐに足を濡らします。
そんなつもりはないけれど、
長靴の上から水が入ってきたり、
長靴に穴があいていたり、
胸までのウェーダーをはいているのに
川で転んで上からざあああっと水が入ってきたり、
やっぱりウェーダーにも穴があいていて
足のあたりでがっぽんがっぽん音がしてたり。

そんな私のために、
長靴乾燥アタッチメント付きのふとん乾燥機。
これならウェーダーだって乾かせますね。

存分に河童取ろうと思います。
あれ?……「思いもせず」が大事なので、
「存分に~取ろう」は間違っています。
すまぬ。





このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(道具)の記事画像
さんじゃらっと8月下旬の釣り:え? つけらっと? 真夏の信州
困ったときのロイヤルコーチマン:隠れて飲む酒は旨い
i師匠よりお言葉を賜りウェーダーにアイロンをかけるの巻
言い出せなかったコーヒーミルの話、タイミングを逃した竹竿の話
さよなら、愛するフィルソンヴェスト
娘の道具でハヤを釣る:赤ロッド、赤リール、桃ネット
同じカテゴリー(道具)の記事
 さんじゃらっと8月下旬の釣り:え? つけらっと? 真夏の信州 (2023-11-22 11:53)
 困ったときのロイヤルコーチマン:隠れて飲む酒は旨い (2022-05-29 13:57)
 i師匠よりお言葉を賜りウェーダーにアイロンをかけるの巻 (2022-04-26 22:15)
 言い出せなかったコーヒーミルの話、タイミングを逃した竹竿の話 (2021-11-24 23:25)
 さよなら、愛するフィルソンヴェスト (2021-11-11 07:22)
 娘の道具でハヤを釣る:赤ロッド、赤リール、桃ネット (2021-10-15 04:49)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
河童取り名人の私のために:ウェーダーも乾かせる新型ふとん乾燥機導入
    コメント(0)