2019年11月18日
河童取り名人の私のために:ウェーダーも乾かせる新型ふとん乾燥機導入
新しいふとん乾燥機は長靴も乾燥できるのだ。

新型にはマットがついていない。
長靴乾燥用アタッチメントがついていた。
「新型~導入」といっても、
今までうちにはふとん乾燥機はなかったのだから、
「新型」もへちゃむくれもない。
あ、この「へちゃむくれ」は、
一般的には「へちま」、「へったくれ」となります。
「へちゃむくれ」は最近のお気に入りです。
タイトルの「河童取り」。
「河童を取る(捕る)」は大まかに言うと
思いもせず「足を濡らす」という意味です。
最大値は川などでひっくり返ってざんぶと
全身びしょびしょになることまでも言っていいと思います。
ざんぶぶくぶくごぼがくっ、となったときは「河童取る」ではなく
土左衛門です。
そして「思いもせず」が大事ですね。
「よーし、これから河童取るべ」とは言いません。
思わず濡らしちまうのが「河童取る」です。
河童を取る、は北海道弁、津軽弁ですが、
北海道ではまた「河童釣る」とも言います。
いくら、釣りが好きだからと言って、ね?
河童釣らないっしょや。
失礼。
つい北海道弁になってしまいました。
「河童取り名人」とは?
そうなんです。
私はすぐに足を濡らします。
そんなつもりはないけれど、
長靴の上から水が入ってきたり、
長靴に穴があいていたり、
胸までのウェーダーをはいているのに
川で転んで上からざあああっと水が入ってきたり、
やっぱりウェーダーにも穴があいていて
足のあたりでがっぽんがっぽん音がしてたり。
そんな私のために、
長靴乾燥アタッチメント付きのふとん乾燥機。
これならウェーダーだって乾かせますね。
存分に河童取ろうと思います。
あれ?……「思いもせず」が大事なので、
「存分に~取ろう」は間違っています。
すまぬ。

新型にはマットがついていない。
長靴乾燥用アタッチメントがついていた。
「新型~導入」といっても、
今までうちにはふとん乾燥機はなかったのだから、
「新型」もへちゃむくれもない。
あ、この「へちゃむくれ」は、
一般的には「へちま」、「へったくれ」となります。
「へちゃむくれ」は最近のお気に入りです。
タイトルの「河童取り」。
「河童を取る(捕る)」は大まかに言うと
思いもせず「足を濡らす」という意味です。
最大値は川などでひっくり返ってざんぶと
全身びしょびしょになることまでも言っていいと思います。
ざんぶぶくぶくごぼがくっ、となったときは「河童取る」ではなく
土左衛門です。
そして「思いもせず」が大事ですね。
「よーし、これから河童取るべ」とは言いません。
思わず濡らしちまうのが「河童取る」です。
河童を取る、は北海道弁、津軽弁ですが、
北海道ではまた「河童釣る」とも言います。
いくら、釣りが好きだからと言って、ね?
河童釣らないっしょや。
失礼。
つい北海道弁になってしまいました。
「河童取り名人」とは?
そうなんです。
私はすぐに足を濡らします。
そんなつもりはないけれど、
長靴の上から水が入ってきたり、
長靴に穴があいていたり、
胸までのウェーダーをはいているのに
川で転んで上からざあああっと水が入ってきたり、
やっぱりウェーダーにも穴があいていて
足のあたりでがっぽんがっぽん音がしてたり。
そんな私のために、
長靴乾燥アタッチメント付きのふとん乾燥機。
これならウェーダーだって乾かせますね。
存分に河童取ろうと思います。
あれ?……「思いもせず」が大事なので、
「存分に~取ろう」は間違っています。
すまぬ。