2017年10月19日
オイカワのスイッチの入り方が分からない
10月4日、自転車で自宅から最短距離で着く多摩川へ。
しかし、到着したその場所は年券を買っているエリアの最下流の橋。
少し上流へ移動。
この日のロッド、イエローグラス2は5本継ぎなので
自転車移動には都合がいい。

この辺りは割と足場のいい護岸。

到着したのは15時頃だったが、
まるで反応がなかった。
15時半に突然スイッチが入る。
なんとか1匹釣り上げた。
その後16時頃まで、
ぴんぴんと当たるんだけんども、
なかなかフッキングしない。
オイカワのスイッチの入り方が、
まだまだ分からない。
また反応がなくなり、
17時まで粘って、暗~くなったので、
国分寺崖線の坂を自転車漕ぎ漕ぎ帰る。
帰宅して酒を飲み始める頃には、
いい月が出ていた。
満月ではない十五夜の日。

しかし、到着したその場所は年券を買っているエリアの最下流の橋。
少し上流へ移動。
この日のロッド、イエローグラス2は5本継ぎなので
自転車移動には都合がいい。

この辺りは割と足場のいい護岸。

到着したのは15時頃だったが、
まるで反応がなかった。
15時半に突然スイッチが入る。
なんとか1匹釣り上げた。
その後16時頃まで、
ぴんぴんと当たるんだけんども、
なかなかフッキングしない。
オイカワのスイッチの入り方が、
まだまだ分からない。
また反応がなくなり、
17時まで粘って、暗~くなったので、
国分寺崖線の坂を自転車漕ぎ漕ぎ帰る。
帰宅して酒を飲み始める頃には、
いい月が出ていた。
満月ではない十五夜の日。

Posted by 亮太 at 08:05│Comments(0)
│釣り