2019年05月24日
スイングの釣り、サクラマスを釣っているような気分だ。釣ったことないけど
一番好きな立ち位置は川のど真ん中。
右からスイング、正面まで流してちょいちょい、
左からスイング、正面まで流してちょいちょい。

しゅるしゅるしゅるとシルクラインを伸ばしてスイングしていると
サクラマスを釣ってる気分になる。
ものの本で読んだだけで、釣ったことはないけど。
浅い川といえども雨の後でちょっと深い川。
5月22日、久しぶりに雨に川底が洗われたであろう浅い川へ。
15時過ぎ最寄りの駅に到着して川へと歩く途中、
ぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃと鳴く声。
脇の側溝? 用水路? の護岸下を移動するカモベイビー。
あれあれ、1羽迷子になったのかな? と見ると、
次から次へ4羽がぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃ。
親はどうしたのかな? と思って歩いていくと、
1本の羽根を逆立てて護岸の上で動かない親らしきカモ。

これは、まあ、彼らの無事を祈るしかないんだが。
浅い川は思った通りトウキョウドククサレミドロが流され、
すっかりぴかぴかの川底。

「水底の歌」を唄おう、梅原猛とともに!
どんな歌か知らんけど。
こういう増水時、浅瀬に大きいのもたまっているんですよね。

……それほど大きくないね。
ま、川底と同じで、ぴかぴかでいいやね。




下流の流心がひっきりなしに釣れた。
でも、まだまだ色つきは出ない。
この日も時たま強い風が吹いた。
シルクラインは水を吸った重みで風に負けない。
それが狙いなら1番手上げればいいと思うんだけど、
ドライ中心の時は頻繁に手入れすれば、
すぐ軽くなるし。
スイングの釣りの時はわざと手入れしないで
重いままで釣っている。
でも、たまに拭かないと沈みすぎる。
釣り終わってロンメルロッドを見ると……曲がってるね!

届いたときからこの2番ティップは曲がっていたけど、
あらためて見るとぐいーーーんと。
この曲がっている部分は「節です」とH氏が言っていたな。
しかもこの前、多摩川で折れたのを直した箇所だ。
特に不便はないけんども。
メトロン星人とセブンが左右から跳びそうな午後7時近く、
夕焼けの時間帯まで釣った満足の日。

右からスイング、正面まで流してちょいちょい、
左からスイング、正面まで流してちょいちょい。

しゅるしゅるしゅるとシルクラインを伸ばしてスイングしていると
サクラマスを釣ってる気分になる。
ものの本で読んだだけで、釣ったことはないけど。
浅い川といえども雨の後でちょっと深い川。
5月22日、久しぶりに雨に川底が洗われたであろう浅い川へ。
15時過ぎ最寄りの駅に到着して川へと歩く途中、
ぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃと鳴く声。
脇の側溝? 用水路? の護岸下を移動するカモベイビー。
あれあれ、1羽迷子になったのかな? と見ると、
次から次へ4羽がぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃ。
親はどうしたのかな? と思って歩いていくと、
1本の羽根を逆立てて護岸の上で動かない親らしきカモ。

これは、まあ、彼らの無事を祈るしかないんだが。
浅い川は思った通りトウキョウドククサレミドロが流され、
すっかりぴかぴかの川底。

「水底の歌」を唄おう、梅原猛とともに!
どんな歌か知らんけど。
こういう増水時、浅瀬に大きいのもたまっているんですよね。

……それほど大きくないね。
ま、川底と同じで、ぴかぴかでいいやね。




下流の流心がひっきりなしに釣れた。
でも、まだまだ色つきは出ない。
この日も時たま強い風が吹いた。
シルクラインは水を吸った重みで風に負けない。
それが狙いなら1番手上げればいいと思うんだけど、
ドライ中心の時は頻繁に手入れすれば、
すぐ軽くなるし。
スイングの釣りの時はわざと手入れしないで
重いままで釣っている。
でも、たまに拭かないと沈みすぎる。
釣り終わってロンメルロッドを見ると……曲がってるね!

届いたときからこの2番ティップは曲がっていたけど、
あらためて見るとぐいーーーんと。
この曲がっている部分は「節です」とH氏が言っていたな。
しかもこの前、多摩川で折れたのを直した箇所だ。
特に不便はないけんども。
メトロン星人とセブンが左右から跳びそうな午後7時近く、
夕焼けの時間帯まで釣った満足の日。
