ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年11月06日

そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ

これが、そのウィリアム・ニール・ロンメル3世(ヴァージニア州リンチバーグに住んでいると思われる)が製作した、
ブルー・リボン・トラウト・スペシャル(前に「リバー」とか入れたけど入ってなかった)。
そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ


eBayのサイトで「Orvis Taper」と書いているのを見た酔っ払い頭が、
なにい!オービスのバンブーが200ドルだとう?買う買う買う!
……バカですね。
「Orvis Taper」ってことは
「オービスのロッドのテーパーを参考にしましたよ」
ってだけの話ですよね?
届いてから、まあ、いいやと#2-3であることを幸いに
オイカワ用ロッドに収まってもらいました。

フェルールがすっぽんすっぽん抜けるからね。
ロンメルさん、そこはちょっと何とかしたほうがいいよ。

この画像のロッドの持ち方、
これはキャストしてすぐ、ロッドのグリップを指の上に載せて
バランスを取ってスイングすると、
どんな小さな魚がかかっても分かるという素敵な釣法です。
ちょっと魚が大きいとロッドは川に落ちます。

というわけで、10月29日、前回の3日後の釣り。
家でフライにティペットを結んでから行きます。
そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ

自作のシマケンループノットツールを使って、
0.3号フロロティペットを結んでます。


現場到着。
増水していたのはいつのことだったっけ?てな具合に
すっかり浅い川は浅い川になったので、
野鳥の会長靴改(底にフェルト貼り)で行けます。
そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ





この大きさが増えてきたねー。
そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ




このぐらいだと、あさ川日記「オイカワよりカワムツのほうが釣りやすい」を見れば分かるように、
オイカワなのかカワムツなのかなかなか分からない。
そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ

そういうことを考えないで釣っているから、
上達が非常に遅いのだろうけど。


これはオイカワだと分かる。
そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ




この大きさのは30分に1匹釣れるかどうかになってきた。
そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ




これも、まあまあ。
そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ




最後にいかにもカワムツが好きそうな、
とろりんとした岸際で釣り上げる動画を。



ぴちぴちぴちっと迫ってくるのは、
カワムツっぽい。
なんも、オイカワだと思って釣ってるんだわ。





このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そのオイカワ用ロッド、William Neil Rommel 3世作なりよ
    コメント(0)