2019年07月07日
釣りに出かけない日々:釣りと関係ないことはあまりしていない
ウェーディングシューズから何かの芽が出た。

6月27日、出版社で出張校正。

昼に出た弁当が、
「自分で存分に作るがよい」な海苔弁当だった。
週刊誌校了中だぜ?
仕事中だろうが何だろうが、ひるめし時ぐらいは楽しみを、ってか?
「これじゃ2段にできないじゃないか」などとぶつぶつ言いながら、
こだわっちゃうじゃないか。
せっかく用意してくれて贅沢なことを言うけれども、
次から違う弁当にしてほしい。
6月28日、弘前釣行で水没したカメラをシリカゲル漬け。

3日経った。
やっぱりレンズの中に曇りが残った。
6月29日、注文していたドライシェイクリフィルが届いた。

びっくりするほど慎重なパッキングだった。
ウェーディングシューズから出てきた芽を(驚いたことに5つほど出ていた)
植え替えた。

いったい何になるのか?
いや、別に期待はしていないんだが。
ドア外プランターのミントが茂ってきたので、
刈り取ってハバナクラブで漬けた。

ミントラムを作るのだ。
ミントを刈り取っていたら手に何やら乗っかっている。

ちびカマキリだった。
ネコじゃないけど、「フーッ!」と言ってるような気がする。
ハバナクラブではなく、ボウモアのハイボールを飲みながら一本巻く。

マシュマロのお尻問題は根が深い。
……いや、そうでもないか。
6月30日、オイカワ用の新しいネット制作の続き。

左が現行のもので、
網部分の長径が17センチ。
15センチにしようという計画。
タイイングデスクを片付ける。

やればできる子……おっさんだ。
その片付けで出てきた何に使うんだろうフック。

おいらが200Rを使って何を巻くのだろうか?
しかもこんなにサイズ揃えて。
フライを始めた頃に好きだったカディスラーバかな?
そして、ホントに何にどう使うか不明なマスタッドのミノータイプフック。
どうしろというのだ。
7月1日、暇に飽かせてユスラン五角ロッドのグリップを削る。

大ヤマメとの奮闘では活躍したが、
やっぱりおいらの手には太い。
削り方は『フライの雑誌』100号「フラット・グリップレボリューション」に詳しい。
削っていると『フライの雑誌』117号が届いた。

なんだか初めて見る気がしない。
これがジョークだとわかる人は
世界に4人ぐらいしかいないであろうな。
さ、次の日からはまた釣りの日々だ。
5日間釣りに行かなかったのだな。

6月27日、出版社で出張校正。

昼に出た弁当が、
「自分で存分に作るがよい」な海苔弁当だった。
週刊誌校了中だぜ?
仕事中だろうが何だろうが、ひるめし時ぐらいは楽しみを、ってか?
「これじゃ2段にできないじゃないか」などとぶつぶつ言いながら、
こだわっちゃうじゃないか。
せっかく用意してくれて贅沢なことを言うけれども、
次から違う弁当にしてほしい。
6月28日、弘前釣行で水没したカメラをシリカゲル漬け。

3日経った。
やっぱりレンズの中に曇りが残った。
6月29日、注文していたドライシェイクリフィルが届いた。

びっくりするほど慎重なパッキングだった。
ウェーディングシューズから出てきた芽を(驚いたことに5つほど出ていた)
植え替えた。

いったい何になるのか?
いや、別に期待はしていないんだが。
ドア外プランターのミントが茂ってきたので、
刈り取ってハバナクラブで漬けた。

ミントラムを作るのだ。
ミントを刈り取っていたら手に何やら乗っかっている。

ちびカマキリだった。
ネコじゃないけど、「フーッ!」と言ってるような気がする。
ハバナクラブではなく、ボウモアのハイボールを飲みながら一本巻く。

マシュマロのお尻問題は根が深い。
……いや、そうでもないか。
6月30日、オイカワ用の新しいネット制作の続き。

左が現行のもので、
網部分の長径が17センチ。
15センチにしようという計画。
タイイングデスクを片付ける。

やればできる子……おっさんだ。
その片付けで出てきた何に使うんだろうフック。

おいらが200Rを使って何を巻くのだろうか?
しかもこんなにサイズ揃えて。
フライを始めた頃に好きだったカディスラーバかな?
そして、ホントに何にどう使うか不明なマスタッドのミノータイプフック。
どうしろというのだ。
7月1日、暇に飽かせてユスラン五角ロッドのグリップを削る。

大ヤマメとの奮闘では活躍したが、
やっぱりおいらの手には太い。
削り方は『フライの雑誌』100号「フラット・グリップレボリューション」に詳しい。
削っていると『フライの雑誌』117号が届いた。

なんだか初めて見る気がしない。
これがジョークだとわかる人は
世界に4人ぐらいしかいないであろうな。
さ、次の日からはまた釣りの日々だ。
5日間釣りに行かなかったのだな。