ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年04月03日

やっぱり俺は釣りに行く:あの石を狙いに #FishThroughIt

ぴたり8寸のヤマメ。
やっぱり俺は釣りに行く:あの石を狙いに #FishThroughIt



半月前から気になっているヤマメがついているはずの石。
最初は3月18日だった。

2020/03/18
時速500m、ガガンボで叩き上がり:出ただけ
3月18日、いつもの川の2駅下流、駅から歩いて30分。到着して着替えていると目の前の石にこんなものが。何?オオクママダラ?何だろ?オオクママダラにしちゃ、早くない?まだ3月だよ?そしてテール短っ!ばんばん流れてきてばんばんライズしているならまだしも、これを見たからといっても今はガガン…



2020/03/21
あの石にもう魚はいない:肘痛を悪化させる強い風
どの石だったっけなあ。2日前に釣り歩いて、出たがかからなかったポイント。気になって、夜、眠ろうと目をつぶると、その石が思い浮かんで。3月20日、昼になると風が強くなる予報だったので、この川に来る時のふだんの時間より、4時間前に家を出発。8時には川に着き、どの石だっけなあ、と着替えながら探…



4月3日、電車に乗って出掛けるのは心苦しいのだが、
隣の県まで釣りに行く。
ホントに心苦しいと思っているかどうかはおいといて、だ。
前日、「明日はどこに釣りに行ったものか」と考えている時、
『マルタの福音書』の預言、(考え中)
「明日は多摩川で今年一番の遡上があるであろう」
という言葉を得て(ホントはH氏からのマルタウグイ釣りの助言)、
「なぬ!?」と思ったのだが、
脳内会議の結果、
「お前さ、釣ったこともないし、それどころか見たこともないマルタウグイなんか、べろらっと行って釣れると思ってんの? それより今季まだ釣れてないでしょ、相模川(通称・桂川)。あの石は気にならないの?」
という意見に押され、
多摩川ではなく相模川(通称・桂川)に行ったのであった。ああ、長い前振り。

実は預言を得た後、
『多摩川森林組合 マルタ釣り的考察』という本も読んだりしたのだが。


朝の中央線下り、立川を過ぎると2人しか乗ってない。
自粛してるのかね?
いくら平日の下りといってもそんなに空いていることはない。
実は帰りの夕方、中央特快の上りも立川まで電車1両に5人。

俺たちも例えば自転車で釣りに行けるところ
とかにしといたほうがいいのかね?
とか思うんだけど、今日みたいに電車が空いていると、
行ってしまえばどこにも「3密」はないしな。
悩ましいね。
でも
、とにかく釣りには行くよ。
行かないと。
死んじゃうから僕らは。


半月、同じ石を追いかけるというのは、
まあ、しつこいというか、「すぃなずぃー」(津軽弁)というか。
この石だ。
少し水が増えて沈み石になっている。
やっぱり俺は釣りに行く:あの石を狙いに #FishThroughIt




シマザキ・ガガンボのSBガガンボB typeを結び、
サイドから石の手前の流れを狙う。
3キャスト目、ふっとフライが消えた瞬間、
あれ?沈んだ?と思って、
すっとロッドを立てるとかかっていた。

しっかり口の蝶つがいにフッキング。
やっぱり俺は釣りに行く:あの石を狙いに #FishThroughIt


今季の相模川(通称・桂川……しつこい)本流での初ヤマメ。
いやあ、めちゃめちゃ嬉しい。

去年はこの川の下流にしつこく3週間通って54センチの虹鱒を釣った。
2019/03/25
5連敗からの脱出:その虹鱒は54.4cm、オイカワ用ネットではないよ
いや、ホントにオイカワ用ランディングネットではない。3月19日、今年通い詰めの川へ。出版社の校了作業を終えたのが14時半、仕事も適当に(嘘、嘘)魚が待ってる川までhurry up,hurry up!電車の連絡が悪く、乗り換え駅の待ち時間にゲラ読み&おやつ。川に着いたのはもう17時近かった。前回…




初ヤマメ1匹釣ったらもう満足しちゃって、
「もういったん帰ってマルタ行く?」
とか考えたけど、そこはなかなか尻が重い私。
この川から動かない。

「あの石」をロッド越しに望み崖の上の桜を見る。
やっぱり俺は釣りに行く:あの石を狙いに #FishThroughIt




おにぎり越しに桜を見る。
やっぱり俺は釣りに行く:あの石を狙いに #FishThroughIt




釣り終えて桜を仰ぎ見る。
やっぱり俺は釣りに行く:あの石を狙いに #FishThroughIt


川また川、桜また桜。


上流のこの二つの石の間、
何かがいることは確実。
やっぱり俺は釣りに行く:あの石を狙いに #FishThroughIt


昨日巻いたクロスオーストリッチに4回アタックしてきたが、
最後までフッキングはしなかった。
すっぽぬけ。

まあ、ヤマメが1匹釣れたからいいのさ。







このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
どうしてこんなに釣れないんだろう
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 どうしてこんなに釣れないんだろう (2025-04-21 23:18)
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)

この記事へのコメント
こんばんは

夢にまで出た?「あの石」ですネ(@^^)/

ヤマメGETおめでとうございま~す!


なんか亮太サンのブログ観てると 漲(ミナギ)る熱意が

イイんですねぇ(^-^) 私も一時期...そんな時代があったナと

微笑ましく懐かしく想い返されるんですネ♪刺激になります(^^)

そちらは随分 新コロ蔓延してるみたいなので お気を付けくださいネ
Posted by kaz13kaz13 at 2020年04月03日 21:39
>kaz13さん

ありがとうございます。

漲る熱意、そんな時代があった……でもそんなに年齢は変わらないでしょう?
kaz13さんのブログを読むと、
私より足腰はしっかりしてる気がします。


もう、どこがどうとかいう感じじゃなくなりましたね。
そちらもお気をつけください。
といっても一人で釣りに行く分には、
全然大丈夫だと思いますよね。
Posted by 亮太亮太 at 2020年04月03日 22:38
おはようございます(^^)

アッ!失礼しました 汗

プロフィールよく見たら 私より年上でらっしゃる(*_*;

私...1963なので2個下で~す(~o~)

勝手にお若い方と勘違いしてました<(_ _)>


今日も釣り..行ってきます(笑)
Posted by kaz13kaz13 at 2020年04月04日 08:01
>kaz13さん

いやいやバカバカしさが若々しさに思えてしまったんですね、きっと。

よい釣りを!
Posted by 亮太亮太 at 2020年04月04日 09:54
いつも楽しく拝見しています。
一点、野暮なつっこみなのですが、福音書の預言、という言葉は正確ではないです。聖書における預言者はイエス・キリストの到来を預言しているので、キリストの活動を記した使徒による福音書(マルコであれ、マルタウグイであれ)に書かれている内容はもはや「預言」ではないということになります(細かなことを言えば新約聖書のバプテスマのヨハネまでが預言者といえるのでしょうが)。
何れにしても良い釣りを続けてください。
ブログの更新楽しみにしています!
Posted by Masa at 2020年04月07日 07:57
>MASAさん

この下らないブログを、そこまで読み込んでいただき、
ありがとうございます。

やっつけで浅薄な知識でのパロディにならないよう頑張ります。
Posted by 亮太亮太 at 2020年04月07日 08:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり俺は釣りに行く:あの石を狙いに #FishThroughIt
    コメント(6)