ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年03月21日

あの石にもう魚はいない:肘痛を悪化させる強い風

どの石だったっけなあ。
あの石にもう魚はいない:肘痛を悪化させる強い風


2日前に釣り歩いて、出たがかからなかったポイント。
気になって、夜、眠ろうと目をつぶると、
その石が思い浮かんで。

3月20日、昼になると風が強くなる予報だったので、
この川に来る時のふだんの時間より、4時間前に家を出発。
8時には川に着き、どの石だっけなあ、と着替えながら探す。

すでに風は強まりつつあり、
時折、爆風といっていい風が吹く。

この石だ。
あの石にもう魚はいない:肘痛を悪化させる強い風


結局、何も起きなかった。
近くに行ってみたが、何も走らず。

600mほど釣り上がったが、風は強まるばかり。
風が強いのを写真で見せるのはなかなか難しいが、
これならどうだろう?
あの石にもう魚はいない:肘痛を悪化させる強い風


失礼しました。


2時間半釣って、先日から痛めている右肘が耐えられなくなった。
もうあのカットボールは投げられない。
ピッチャーじゃないけど。

そして、川の中で立っていても、
倒れそうになるほどの風の強さ。

着替えていると、護岸の上に車が1台。
釣りの準備をして下りてきたフライフィッシャーが下流へ歩いていった。
「すげーなー。この風の中やるんだ」
と見ながらウェーダーをバッグに入れた。

5分ほどして、下流にいたはずのフライフィッシャーが護岸のハシゴを上っていく。
そりゃ、そうだよね。
この風じゃ無理だ。

川から見上げた鉄橋を、
速度を落として特急列車が通っていく。
おかしいな、と思ったが、
ま、風が強いからね……じゃ済まなかった。

駅に着く手前の陸橋からホームを見ると、
この駅には停車しないはずの
ホリデー快速ビューやまなしが停まっている。
あの石にもう魚はいない:肘痛を悪化させる強い風


駅に入っていくと、おばちゃんが、
「風で停まってますよ、電車」
と教えてくれた。
訊いてないのにこういうことを教えてくれるヒトは
たいていいいヒトだ。
たぶん。
「そうなんですかー」と言いつつホームへ。

釣りにならないから早く帰って仕事しよう、
と殊勝にも思っていたのだがな。



「風が弱まり次第」……弱まる気配はない。
しばらく待ったが先が見えない。
ハイウェイバスを使って帰るかと
スマホで座席を探し、
最後の決済でクレジットカードの番号を入れようとしていると、
もうすぐ動くよ、最終点検中だよ、と放送。
決済せずにキャンセル。

ホームから見られる桜。
あの石にもう魚はいない:肘痛を悪化させる強い風


花見の宴席自粛! とか言われたって、
花は咲くんだよなあ。





このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

この記事へのコメント
ハッハッハ(^O^)
3枚目の写真... 爆風の臨場感が、遥か三重県まで
手に取るように伝わってきましたョ(笑) ファンキーです(^-^)

≫夜、眠ろうと目をつぶると、その石が思い浮かんで...
・・・相当にご病気を患ってらっしゃるようで(^^;)笑えます♡笑

もう少しポカポカ陽気になってくれるとイイですね(^^)
Posted by kaz13kaz13 at 2020年03月22日 09:57
>kaz13さん


爆風感が伝わったようでよかったです。


病気は通常運転なので大丈夫です( ^^)


この川はこの先どんどん釣れにくくなって、そのうちアユ釣り師たちの川になってしまうのでちょっと焦ってるんですよ
Posted by 亮太亮太 at 2020年03月22日 10:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あの石にもう魚はいない:肘痛を悪化させる強い風
    コメント(2)