2019年08月25日
ワタシのマシュマロヒートシール事情:焼きすぎないヨ?
アルミテープで作ったガードをつけたフォーセップ。

おニューのバーナーライター、1300度の炎であぶっても
焼きすぎない……かどうかは不明。
最近、私が使っている頻度が高いマシュマロ材&道具。

上段左からバーナーライター、ヤーン(ピンク)、フロート・ビズ(黒)。
下段左からバーナーライター、フロート・ビズ(ライト・オリーブ)、シマザキマシュマロファイバー(ダークダン)。
フロート・ビズはマシュマロファイバー(当時はエアロドライウイングを使っていた)の
欲しい色がなかったときに「High Float」と書いてあるこれを買ってみたものの、
5年ほど前まで埋もれていた。
と書いていたら、5年前の自分で書いたこのブログで
「何のために買ったのかまるで思い出せない」と書いている。
エアロドライウイングの代わりに買ったんだってばよ。
「虫っぽいマシュマロに使えんじゃね?」とこのところ出番が多い。
釣り用として売られているカーブタイプのフォーセップに。

医療用ストレート&ロングタイプのフォーセップに。

これは「TMCシマザキ・ホローボディ・メイフライ・スリーブバーナー」を
買おうとしたらどこにも売っていなくて自作したもの。

右(裏側)あぶればいいが、ちゃんと押さえらさんない(※)ので
ちょっと焼けてしまうこともある。
※押さえらさんない 押さえられない、的なニュアンス。北海道弁、津軽弁
ピンクヤーンと黒フロート・ビズで。

平べったいガーグラーヘッド系はマシュマロファイバーと黄緑フロー・ビズで。

それにしても「ヒートシール」という技はすごい。
いろんなことができそうな予感がする。
3カ所ヒートシールしてカメムシボディ的な。

もう少し何とかしたら、何とかなりそうだ(ひどく曖昧な僕だ)。

おニューのバーナーライター、1300度の炎であぶっても
焼きすぎない……かどうかは不明。
最近、私が使っている頻度が高いマシュマロ材&道具。

上段左からバーナーライター、ヤーン(ピンク)、フロート・ビズ(黒)。
下段左からバーナーライター、フロート・ビズ(ライト・オリーブ)、シマザキマシュマロファイバー(ダークダン)。
フロート・ビズはマシュマロファイバー(当時はエアロドライウイングを使っていた)の
欲しい色がなかったときに「High Float」と書いてあるこれを買ってみたものの、
5年ほど前まで埋もれていた。
と書いていたら、5年前の自分で書いたこのブログで
「何のために買ったのかまるで思い出せない」と書いている。
2014/06/04
気が滅入ってきたので、タイイングに逃げる。何のために買ったのかまるで覚えていないSAAPのFLOAT-VIS(ライトオリーブ)をマテリアル入れから見つけたので使ってみる。パラシュート…
エアロドライウイングの代わりに買ったんだってばよ。
「虫っぽいマシュマロに使えんじゃね?」とこのところ出番が多い。
釣り用として売られているカーブタイプのフォーセップに。

医療用ストレート&ロングタイプのフォーセップに。

これは「TMCシマザキ・ホローボディ・メイフライ・スリーブバーナー」を
買おうとしたらどこにも売っていなくて自作したもの。

右(裏側)あぶればいいが、ちゃんと押さえらさんない(※)ので
ちょっと焼けてしまうこともある。
※押さえらさんない 押さえられない、的なニュアンス。北海道弁、津軽弁
ピンクヤーンと黒フロート・ビズで。

平べったいガーグラーヘッド系はマシュマロファイバーと黄緑フロー・ビズで。

それにしても「ヒートシール」という技はすごい。
いろんなことができそうな予感がする。
3カ所ヒートシールしてカメムシボディ的な。

もう少し何とかしたら、何とかなりそうだ(ひどく曖昧な僕だ)。