2007年12月09日
ケーラー・トレモロユニット
このギターにつけるのだ。

そうです!(誰も何も言ってないか)
このギターはぢ○んすパパからもらったギター。
こいつにアームをつけようと常々考えていたのだが……。
木曜日、ギター製造職人
(またはスキーインストラクター本当はフライフィッシャー)の
MOZYと一緒に御茶ノ水を2人でうろうろ。
何店か見て「ないねえ」とあきらめかけた頃。
クロサワで「トレモロユニットないですか?」と聞くと、
わからなそうな店員が、
「え、えっと、えっと」と他の店員を探して視線をさまよわせる。
わかりそうな2:8に髪を分けた店員が「どのタイプを?」とすかさず。
「う~ん、ビグスビーとかフロイドローズとか」というと、
「え~、今、ケーラーのがあるんですけど」と。
聞いたことないっす! とは言いにくいので、
MOZYの顔色を窺うと「なるほど……」という顔をしているので、
そうかそうか、と見せてもらう。
いいような気もするが、加工するのはMOZYだ。
あんまりボディを削らなくてもいいような形状だし……、
と思ってまたMOZYの顔色を窺うと……………………、
よくわからん。
「亮さんが好きなのがいいです」と厳しいことを言う。
どうしたもんかと迷っていると、8分の2店員(約分して4分の1)が、
「いや、この後ケーラーは手に入りにくいと思うんですよねぇ」だと。
な、なんと! こ、これは! 名器ですか!?
……いやいや、よくわからんのだから、
手に入らなくなるも何も……と思ったのだが、
「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」
くるくるくるくるくるくるくる、呪文のように頭の中を駆けめぐり……。
……買ってしまいました。

ギターとともに弘前に送りつけてMOZYによろしく頼む所存であります。
サービスにねじの部分が曲がったアームともう一本、
左利き用のアームをつけてくれました!

そうです!(誰も何も言ってないか)
このギターはぢ○んすパパからもらったギター。
こいつにアームをつけようと常々考えていたのだが……。
木曜日、ギター製造職人
(またはスキーインストラクター本当はフライフィッシャー)の
MOZYと一緒に御茶ノ水を2人でうろうろ。
何店か見て「ないねえ」とあきらめかけた頃。
クロサワで「トレモロユニットないですか?」と聞くと、
わからなそうな店員が、
「え、えっと、えっと」と他の店員を探して視線をさまよわせる。
わかりそうな2:8に髪を分けた店員が「どのタイプを?」とすかさず。
「う~ん、ビグスビーとかフロイドローズとか」というと、
「え~、今、ケーラーのがあるんですけど」と。
聞いたことないっす! とは言いにくいので、
MOZYの顔色を窺うと「なるほど……」という顔をしているので、
そうかそうか、と見せてもらう。
いいような気もするが、加工するのはMOZYだ。
あんまりボディを削らなくてもいいような形状だし……、
と思ってまたMOZYの顔色を窺うと……………………、
よくわからん。
「亮さんが好きなのがいいです」と厳しいことを言う。
どうしたもんかと迷っていると、8分の2店員(約分して4分の1)が、
「いや、この後ケーラーは手に入りにくいと思うんですよねぇ」だと。
な、なんと! こ、これは! 名器ですか!?
……いやいや、よくわからんのだから、
手に入らなくなるも何も……と思ったのだが、
「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」「手に入らなくなる」
くるくるくるくるくるくるくる、呪文のように頭の中を駆けめぐり……。
……買ってしまいました。

ギターとともに弘前に送りつけてMOZYによろしく頼む所存であります。
サービスにねじの部分が曲がったアームともう一本、
左利き用のアームをつけてくれました!
Posted by 亮太 at 22:56│Comments(11)
この記事へのコメント
あら、ムスタングは止めたのかぁ?
おれのSGにもデラックスバイブラー付けて~
アームないとオモロないww
おれのSGにもデラックスバイブラー付けて~
アームないとオモロないww
Posted by さきっちょ at 2007年12月10日 21:42
ムスタングはムスタングとして、だ。
それにしてもこの画像を見ると、
本当に着くのかどうか不安になってきたな。
それにしてもこの画像を見ると、
本当に着くのかどうか不安になってきたな。
Posted by 亮太 at 2007年12月10日 21:51
職人がいるなら大丈夫だべ
てか、そのテレキャスはそのままの方がいいんでないかい?と思うのはオレだけ?
てか、そのテレキャスはそのままの方がいいんでないかい?と思うのはオレだけ?
Posted by さきっちょ at 2007年12月11日 23:09
>オレだけ?
ふっふっふ、甘いな。
たぶんみんな、「お、おれも!」と思ってるに違いないね。
とりあえず、そのままじゃ面白くない!ということです。
正月、夕張に行けるかもしれんから、そん時はよろしくな。またシホロカベツ川で腰まで浸かって釣りしよう!
ふっふっふ、甘いな。
たぶんみんな、「お、おれも!」と思ってるに違いないね。
とりあえず、そのままじゃ面白くない!ということです。
正月、夕張に行けるかもしれんから、そん時はよろしくな。またシホロカベツ川で腰まで浸かって釣りしよう!
Posted by 亮太
at 2007年12月11日 23:21

あいよ~
オレは1~4まで休みだから!
腰まで浸かれないと思います。
てか、腰まで雪が積もってますので
川まで降りれません(´∀`)クスクス
P助くらいは連れておいで
オレは1~4まで休みだから!
腰まで浸かれないと思います。
てか、腰まで雪が積もってますので
川まで降りれません(´∀`)クスクス
P助くらいは連れておいで
Posted by さきっちょ at 2007年12月13日 21:50
みんな、連れて行きます。
あ、いや、ミシシッピカブトニオイガメとか、
ホンコンプレコとか、コリドラスとか、
アフリカランプアイとか、メダカとか、
タモロコとかイシマキガイは連れて行きません。
膝までしかない水深のところで、
胸までぬらすヒトがいるので、
腰までは絶対浸かるのでは……とね(´m`)クスクス
あ、いや、ミシシッピカブトニオイガメとか、
ホンコンプレコとか、コリドラスとか、
アフリカランプアイとか、メダカとか、
タモロコとかイシマキガイは連れて行きません。
膝までしかない水深のところで、
胸までぬらすヒトがいるので、
腰までは絶対浸かるのでは……とね(´m`)クスクス
Posted by 亮太 at 2007年12月13日 22:41
おれもこのテレキャスだけはそのままにして方がいいと思う。ほうに一票。
Posted by HORI at 2007年12月16日 14:48
そのままにしてた だな。
Posted by HORI at 2007年12月16日 14:50
そんな細かいところは直さんでよろしい。
そう言われるとおいらもそのままのほうがいいような気が……。
いやいやいやいやいやいや。
つけるったらつける。
そう言われるとおいらもそのままのほうがいいような気が……。
いやいやいやいやいやいや。
つけるったらつける。
Posted by 亮太 at 2007年12月16日 18:42
おいら、このギター探しているんです。
アメリカのブルースの女性が
ジャケットに使ってたよね!
アメリカのブルースの女性が
ジャケットに使ってたよね!
Posted by magnum-yoda photography at 2008年11月27日 21:57
ジャケットには素敵な柄かも。
来年春(あたり)予定のライブには、
このテレキャス使おうかな。
もちろんトレモロユニットはつけてないっす。
問題はそれまでに新曲(の詞)が全部完成するかどうかだ……。
来年春(あたり)予定のライブには、
このテレキャス使おうかな。
もちろんトレモロユニットはつけてないっす。
問題はそれまでに新曲(の詞)が全部完成するかどうかだ……。
Posted by 亮太
at 2008年11月27日 22:43
