ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年12月27日

今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)

この1匹が釣れたので来年もこの川の年券を買うだろう。
今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)


◆9月25日◆
養沢で今年最後のヤマメを釣りに。
そして曼珠沙華を見に。
今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)
9月末でヤマメは禁漁、
10月からは虹鱒(他)しか釣ってはいけない養沢毛鉤専用釣場。
ワタシはヤマメを釣るのだ!
満を持して羽舟竿・山女魚を持ち出す。

あれ?
今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)


あれれ?
今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)
結局この日、午前中だけでツ抜けしたものの
ヤマメは1匹も出ず。
ま、いっか。

ツ抜けの立役者は、
シマザキ・ホットワックス・ブラック・アント(ヘアウイング)。
今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)
もう1本は名前が分からない。
「フライの雑誌」2023年カレンダー(小)の3-4月の写真、
左端のフライ。
どちらも養沢では絶大なる信頼。



◆9月27日◆
言わずとしれた山梨・地獄の川上流へ。
今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)
上流は下流より優しいからな、と
今季最後の40upレインボー狙い。

ところが……来るたびに大物が出るいつものポイントで、
全く反応がない。
迫る帰りの電車時刻。

焦るワタシのスイングにようやく
「ほぼ尺」イワナ。
今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)
良かったーーー。



◆9月28日◆
翌日、山梨のもう少し先へ、
今季9回目、いまだボウズ、信州の川。
今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)
何日か前に武蔵境「ループトゥーループ」で
この川の情報も仕入れて万全。
というか今季9回目なんだから
いい加減に釣れてくれ!

到着後すぐに大物実績がある堰堤下を
しつこく狙ったが反応なし。

そこから釣り上がっていくと流心で
小物がちょんちょんつついてくる。
いつもより少しは活性がいいのか? と思うものの
まともなアタリはなし。

正午過ぎ、ここがダメなら下ろうと思っていたポイント、
落ち込みから続く流心にアペタイザーを乗せると、
この日初めてのヒット。

「これをバラしたら今シーズン(この川)ボウズだ!」
「バラさない! バラさないよ!」
「よしよし!」
川の真ん中で一人、声に出して大騒ぎ。
バラさず無事にネットイン。
今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)
いいヤマメだ!
まじで「やったぞー! 俺はやったぜー!」と叫んだものです。
4月末から通ってついに脱坊(ボウズを脱することを最近こう言うらしい)。
川で泣きそうになったのは初めてだ。

この後はギリギリ帰りの電車の時間まで下ったものの、
いつものように、なーんにも反応はなかった。
でも1匹釣れて良かった。
そして着替えた場所で帽子を忘れて帰ってきた。
脱帽だ。

来年もこの川の年券を買ってしまうだろう。






このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の釣りは今年のうちに:備忘録2(9月後半)
    コメント(0)