ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年06月13日

釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か

忘れたのはミッジ、アグリーニンフ、クロスオーストリッチが入っている、
「これがあれば釣れないときもなんとかなるだろう」的なフライボックス。
他にフライパッチを忘れた。
ティペット切りくず入れも忘れ、帰ってきたときは
ベストのポケットからほうぼうティペットくずが出ていた。

何とか釣れたのはこのフライのおかげ。
釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か


左から#14マシュマロBCパラビートル、#16ストレッチボディ式シナモンアント。
パラビートルは「フライの雑誌 103」に掲載、
YouTubeの島崎憲司郎さんが巻く動画(https://youtu.be/p35hPNGcm10)が参考になるかな。

シナモンアントは「フライの雑誌 109」に画像、
YouTubeにこちらもシマケンさんが巻く動画(https://youtu.be/CzJX9aGJBZc)がある。


まだ天気が悪いわけでもないのに8番バッジ入場。
雨予報が出ていたからか。
釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か


フライボックスを1つ忘れたことに気がついたのは、
着替えて事務所下に下りてすぐ。

それとは別に、気持ちなのか川の雰囲気なのか、
釣れる気が全然しない。
こんなことは、そうあるもんじゃない。
いったいなんだ。
今思い返しても理由が分からない。

そして朝から右肘が痛い。
もしかして気圧が下がってくると痛むのか?
関節で天気が分かるようになったら、
おじいさんとして一人前だな。


気を取り直して(取り直せてはいないが)、
持ってきたフライボックスの中から、
シナモンアントを取り出して結んだ。
事務所横の自販機でいつもの通り、
ヒントを探したのだがカゲロウ系、カディス系は見当たらず、
羽アリ以外、何もなかったのだ。
それでシナモンアント。
安易です。

1投目。
釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か


ちゅぼっと吸い込まれ、あれ? と一瞬おいて合わせるとかかっていた。
なんともマグレ風味。

とりあえずシナモンアントで合ってたじゃねえかよ、
とキャストしたが、
……この「キャストしたが」の「したが」というのを、
「するも」、つまり「キャストするも」と書くと何かカッコいい気がするも、
「文語調なので記事中はなるべく使わない」と新聞校閲記者時代に
叩き込まれているので使わないのです。
書いている人を見ると、「使いやがって」と悔しくなります。
なんでよ。

戻ります。
キャストするも、その後全くシナモンアントに反応はない。
ああ、やっぱり釣れない気がする。
フライを取っ替え引っ替えしてもダメなので、
事務所下を諦めて上に上がった。

いつ雨が降るか分からないようなことを吹き込まれて、
どうなのどうなの?とどんどん上がっていくと、
青空に白い雲、びかびかの日射し。
釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か


暑いわ。
夏だね。
どピーカンですよ?


立岩の手前、養沢では初めて見るホオジロ。
釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か


水浴びしたり、羽根をつくろったり。

川を歩き上がる。
釣れた感はなく釣れちゃった感で何匹か。

養沢フィッシングランド(釣り堀)の裏まで行くと、
難しいプールの手前に一人の先客。
何度か上がっていこうとして、
びくっと一瞬戻ってきたり、立ち止まったり。
そのうち対岸をこちらに下ってきた。
何かあったのか聞こうとしたが、
さっさと行ってしまった。
何なんだろうとそのヒトがいた辺りまで行き、
プールを狙ってみたが、やはりダメ。

30mほど歩き上がるとそこには。
釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か1m弱のヘビが。
え? これを見てさっきのヒトは戻ってきた?
いや30m先のこのヘビは見えないよなあ。
そしてヘビは固まっている。
なんで固まってるの?
「こいつ固まってますー」と動画を撮ろうとしたら、急にするすると岩の向こうに消えていった。
なんだよう。


木和田平橋を過ぎ神谷橋を過ぎた辺りで、
空一面に雲が広がり、
急に風が強くなってきた。


いつもはあんなに歩きたい川を、
歩き上がるのもなんだか気が進まず、
道をどんどん歩いて昼過ぎ、神谷堰堤下に下りる。
先客がいて、上がってきたので、
「出ました?」と訊くと、
「大きいのが1回出たけど釣れたのは小さいのばかりでした」と。

ここで釣れたら、もう帰ろうかなと思いながら、
フライをマシュマロパラビートルに結び変えていると、
雨が降り始め、すぐに強くなってきた。
釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か




やはり1投目。
釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か


落ち込みのしぶきと雨の波紋に紛れて、
またも食った瞬間が見えなかった。
釣れる気がしないまま、
最後まで釣れちゃった感。


雨の遠藤前。
釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か


しのつくあ~めが~ みなも~をか~くす~♪
きみのらいずが~ みえなくなった~♪
かなし~く けむ~る えんど~うま~え~♪

ごめんなさい、いい唄ができませんでした。








このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣れる気がしない日:関節で天気が分かるようになったら おじいさんとして一人前か
    コメント(0)