ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年04月25日

連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発

最近気に入っているアングル。
弁天下に残っている桜の木の下で。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発




連休中、養沢毛鉤専用釣場は多ければ、
連日50人ぐらい入場するだろうから、
連休後は魚の量がすかすかになる……ような気がして、
毎年連休前に行く。

4月23日、事務所で受付を済ませてから、
いつもするのは近くの自動販売機にいる虫を探すこと。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発

その日のヒント、になっているかどうかは不明。
全長7mm、君は誰?


事務所下がライズだらけなのに、
あまり人がいない。
一緒のバスで来た2人のうちの女性のほうが、
テンカラで一番下のプールを狙っていた。

その上のプールライズにハマって55分。
28番ミッジでようやく1匹釣って満足。
スレッスレの子たちはおいて上流へ移動、



坂東橋から下りる。
大規模なハヤスクール発見。
右から左へ大移動。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発




水の中はこの通り。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発




ツイッターに上げた動画はこれ。



西野橋まで行って、突然晴れてきたので、
いったん事務所に戻ってロッカーに入れたままの
日焼け止めを塗る。
なにせもう、ほっぺには老人斑や死斑が浮いている状態なので
どうでもいいっちゃいいんだが、
鼻の頭だけ赤いってのは嫌なので、
そこだけは念入りに塗る。

また上流へ。
立岩で少し釣って上へ。

途中、人がいるところが多く、どんどん上流へ。
松葉の上から裏通りに入る。
養沢フィッシュランド裏、ワカケホンセイインコテールニンフで。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発




もっとどんどん上流へ。
早淵、木和田平駐車場下を釣って、
暑くなってシャツの下に来ていたエイジアTシャツを脱いだ。
気温は21度。
水温15度。


平和橋、神谷橋、遠藤前、ポンプ下にも人がいる。
もっと上へ上へ。

神社下で川を見るとライズしていて人がいない。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発




チャーーーーーーーーーーンス!
20番フローティングミッジで。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発

3匹ほど追加してまた上へ行くと、
西平駐車場下には人がいた。
車が置けるところのそばにはやはり人がいる。
この日は36人入場だから無理もない。


神谷堰堤下で散発ライズを狙う。
びしゅっ!と表現できる出方でフライにアタックしてくるが、
フッキングはしない。
ミッジにしてみたりスタンダードフライにしてみたり。

粗忽なヤツだったのだろう、このヤマメは。
他のヤツらはびしゅっと出ても、
間一髪フッキングは免れていたのに。
18番CDCカディスが尻ビレに掛かっていた。


釣った魚の画像を妻に送るとたいてい、
「不本意な顔してるね」
と返信が来る。
だとしたら、スレ掛かりのヤマメなんて、
不本意極まりない!って顔をしているだろう。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発

あー、確かに。
んで、ネットの左にあるケースには、
10番ぐらいのフックに巻いたエルクヘアカディスが
5本ほど入っていた。
「神谷堰堤下に落ちてました」と事務所に届けたので
心当たりのある方は言えば、
戻ってくると思います。


次もスレでヤマメが掛かった。
どういうことだ?
そいつをネットに入れたら、
一緒に入ってきたのがこのニンフ。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発

ええと、君は誰?
とりあえず16番フェザントテールを結んで、
次もやっぱりスレでヤマメが掛かった。
どういうことよ? と堰堤上へ移動。


前回やたらに釣れた石舟下でライズ連発。

「前回」の記事。
2019/04/08
4月3日養沢、岩の下から出た虹鱒はガングロだった:「腕っこき」とか「腕撫して」とか使う?
ガングロと言えば、そろそろオイカワの季節が始まりましたね。興奮してきたな。養沢で最上流で狙うプール、岩の下から出たガングロ虹鱒。4月3日、日の出とともに、その昔「おはよう」で歌われた電車に乗る。岡本おさみも死んじまったなあ。養沢到着はいつもの7時半。8番入場。事務所下では…




ここでもびしゅっ!なのだ。
どうなっているのだ。
しかもヤマメ……しかしここではスレじゃなくちゃんと食っていた。
だんだんただ撮るのも飽きてきたので、
リリースする時に水中で撮る。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発

あんまり、水中っぽくないな。



こいつはシマケンコイルの先に結んだヒミツの羽ハックルを
ジャンプして食ってきた。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発

いいヤマメだ。
この日は実は途中からずっとコイル付き。
柔らかいプレゼンテーションにも役立つが、
それよりミッジでフライを見失ったときに
コイルを見ていればアタリを逃すことはない。

石舟で50cmほどの魚を見つけたが
流れの白泡に逃げ込んでしまった。



石舟上、最後のプール。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発

ここももライズ連発。
ライズしている全部を釣りたい想い。


ここで4匹ほど釣ったが最後は、
10番カディスピューパに出た小さめブラウン。
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発

なんだ、最後に10番カディスピューパって。

最後まで何を食っているのかの確信が持てず、
分からないまま20匹ほど釣った連休前の養沢でした。





このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連休前の養沢:神谷堰堤下でヤマメのスレ掛かり連発
    コメント(0)