2023年05月14日
電車往復7時間、8km釣り下り6時間のボウズ旅:鮭の頭?
この画像の真ん中のたるみに「鮭の頭」のようなものが見え、
三角の口がガバ! と突き出したのを見た……ような気がしたんだ。

◆4月27日◆ 今季初の電車遠征。
朝4:40の電車に乗り、3回乗り継ぎ乗り継ぎ乗り継ぎ。
乗り換え時間が1分、3分、5分でなかなかスリリング。
全く遅延がない奇跡的な状況で成り立つルート。
その後私鉄に乗り換え、最寄駅到着は9:40。
1駅手前で下りるという大失態。
途中、コンビニで年券やひるめしなどを買い、
4kmほど歩いて川に立つ。
いい天気だ。
りんごの花が咲いている。

東京ではすっかり散っていた八重桜もここでは満開。

着替え終わって10:30、家を出て6時間、
希望を胸に釣り開始。

このすぐ後に冒頭の鮭の頭?事件。
「えー!? いきなりですかあ? ありがとうございます!」
と声に出して言い(ホント)、このところ大物専用ロッドと化している
エドガー・シーリーを振り回し始める。
どでかいM&D(マシュマロ&ディアヘア)を流したり、
巨大アグリーニンフを流したり、
30分ほど引っかかってしまった。
もちろん何も起きない。
「鮭の頭」は錯覚だったのか?
川自体はちょい増水、ちょい濁り。
例年の夏以降なら渡渉できるところも
無理したらやばい、というぐらいの水量。

どんどん釣り下る。
川通しで歩けないところで土手に上がる。
昨夏見つけた、野良多肉植物の群生。
今年も花を咲かせていた。

去年、50cm弱、30cmと連発した平瀬、
一見なだらかに見えて大きな石がごろごろ沈んでいたポイントは
すっかり小石の浅瀬にならされていた。
よけいなことをしやがる。

魚は釣れない。
猫にはにらまれる。

8km釣り下ってきて、一度として、
ぴくりともアタリがなく、
しょんぼりみが影にも表れている僕だ。

この後、下流の近くのJR駅から電車で帰途に就く。
特急停車駅でウイスキーソーダ、ワイン、つまみを買い込み、
特急指定席でゆったり帰ってきた。
帰りの電車は計3時間。
往復7時間。
釣りは6時間。
楽しかったけどね。
せめて1匹でも釣れていればなあ。
三角の口がガバ! と突き出したのを見た……ような気がしたんだ。

◆4月27日◆ 今季初の電車遠征。
朝4:40の電車に乗り、3回乗り継ぎ乗り継ぎ乗り継ぎ。
乗り換え時間が1分、3分、5分でなかなかスリリング。
全く遅延がない奇跡的な状況で成り立つルート。
その後私鉄に乗り換え、最寄駅到着は9:40。
1駅手前で下りるという大失態。
途中、コンビニで年券やひるめしなどを買い、
4kmほど歩いて川に立つ。
いい天気だ。
りんごの花が咲いている。

東京ではすっかり散っていた八重桜もここでは満開。

着替え終わって10:30、家を出て6時間、
希望を胸に釣り開始。

このすぐ後に冒頭の鮭の頭?事件。
「えー!? いきなりですかあ? ありがとうございます!」
と声に出して言い(ホント)、このところ大物専用ロッドと化している
エドガー・シーリーを振り回し始める。
どでかいM&D(マシュマロ&ディアヘア)を流したり、
巨大アグリーニンフを流したり、
30分ほど引っかかってしまった。
もちろん何も起きない。
「鮭の頭」は錯覚だったのか?
川自体はちょい増水、ちょい濁り。
例年の夏以降なら渡渉できるところも
無理したらやばい、というぐらいの水量。

どんどん釣り下る。
川通しで歩けないところで土手に上がる。
昨夏見つけた、野良多肉植物の群生。
今年も花を咲かせていた。

去年、50cm弱、30cmと連発した平瀬、
一見なだらかに見えて大きな石がごろごろ沈んでいたポイントは
すっかり小石の浅瀬にならされていた。
よけいなことをしやがる。

魚は釣れない。
猫にはにらまれる。

8km釣り下ってきて、一度として、
ぴくりともアタリがなく、
しょんぼりみが影にも表れている僕だ。

この後、下流の近くのJR駅から電車で帰途に就く。
特急停車駅でウイスキーソーダ、ワイン、つまみを買い込み、
特急指定席でゆったり帰ってきた。
帰りの電車は計3時間。
往復7時間。
釣りは6時間。
楽しかったけどね。
せめて1匹でも釣れていればなあ。
Posted by 亮太 at 11:14│Comments(0)
│釣り