ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年12月31日

今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹

今年2020年の釣行日数は84日だった
(ちなみに仕事に出勤したのはちょうど100日。モーレツな働きぶり?)。
去年より釣行が24日少なかったのは、
「今はちょっと出かけないほうがいいんじゃないか」
などと思った時期があったからだ。
一人で出かけて誰とも会話せず魚を釣って帰ってくる、
そこに何のCOVID-19感染リスクがあるんじゃあああああ!
となってからは元に戻ったのだった。
そこには車に同乗しても窓を開けたりエアコン全開だったりで
感染予防をして釣り仲間との釣りもあった。
俺はこれからも釣りに行くよ?

そんな2020年、一番は前週に生まれて初めて行った信州の川、
10日後の二度目、
雨&強風の中を一人で釣り歩いて
夕方ようやく釣れたこの魚。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年1月21日◆
2020年一発目は翌日に金魚釣りを指南するため、
強風の中、一人で下見に行ったもの@阿佐ヶ谷・寿々木園。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年2月5日◆
小菅冬季「ニジマス」釣り場でなぜかブラウン35cm。
(記憶の中で大きくなったこの魚、ほうぼうで「40cm超え」と言っていたことをお許しください。35cmでした)
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年3月13日◆
山梨・あの川の支流で2020年初(管理釣り場除く)のヤマメ。
シマザキガガンボB#18で。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年4月3日◆
山梨・あの川本流、3月から通って7回目、
何度か出た石の前、「俺の石」と名づけたポイントでようやく釣れた春ヤマメ。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年5月8日◆
2020年初のオイカワ@多摩川。
しかも色がつき始めたオスだった。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年6月14日◆
午前中、雨が降っていたというのに喜んでオイカワ釣りに行くという、
ちょっと頭のおかしいヒトたちとの楽しい多摩川支流で初番長。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年7月19日◆
今年も青森県の県内年間共通遊漁券を買ってあったが、
行ったのはこの時だけ。
白神山地の川で釣れた、伸ばすと32cmの尺イワナ。
マシュマロカメムシをばっくん。
良かった。釣れて。県内共通年券が報われた1匹。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年8月26日◆
この日の最初の1匹目が番長、最後の1匹も番長といういい日だった。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年9月18日◆
最初の画像の所でも書いたように雨と強風で心が折れそうだった。
8番ビーズヘッドアグリーニンフを食ってくれた
42cmのブラウンで全てはオールライト・オー・イェー!
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年10月28日◆
養沢毛鉤専用釣場での1匹。
例年よりはずいぶん養沢仁行った回数は少ない。
10月、釣りが可能なのは神谷堰堤まで。
その最上流、神谷堰堤下でM&D(マシュマロ&ディアヘア)をぱっくりの1匹。
マシュマロには今年もお世話になりました。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年11月8日◆
「心に残る」魚が、1年12匹のうち3分の1の4匹をオイカワが占める。
女房曰く「よっぽど好きなんだねえ」。
11月になると多摩川ではこのサイズが増えてきた。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹




◆2020年12月16日◆
初めての群馬・利根川冬季ニジマス釣り場へ。
さすが上州からっ風。
ぼんのごに吹き付ける風が冷たかった。
なんとか釣れた44cm虹鱒。
ありがたいことです。
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹


すんげー魚は釣れなかったけど、
今年も楽しませてもらいました。
ありがとう、魚たち。

そしてこのへっぽこブログを読んでくださった皆さま、
感謝します!
どうもサンキューありがとう!!!!

というわけで、来年もよろしくお願いいたします。









このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の釣りを振り返る:心に残る月ごとの1匹
    コメント(0)