ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年02月07日

小菅川、2月5日の釣り完結編:釣れたブラウンは36センチに下方修正

この日釣れた、唯一の魚。
アブラビレは鷺にやられたのか欠け、口は傷だらけのブラウン。
リリースした後、しばらく流れの中で休んでいた。
小菅川、2月5日の釣り完結編:釣れたブラウンは36センチに下方修正




2月5日、家を出たのが午前5時半。
奥多摩駅到着が7時半。
小菅川、2月5日の釣り完結編:釣れたブラウンは36センチに下方修正


駅では去年からずっとトイレ工事が続いている(仮設トイレがある)。


奥多摩駅から留浦経由小菅の湯行きバスに乗り、田元橋で下車。
釣り券を買いに上流方面へ歩いていると、
道路端、氷が張っていて、雪も残っていた。
小菅川、2月5日の釣り完結編:釣れたブラウンは36センチに下方修正


いつも釣り券を買う「湯の宿ひろせ」は
外に「遊漁券は売り切れです」と張り紙。

もう少し先の美勢屋で釣り券を買った。

青い空に映える「大菩薩峠」の案内標識。
小菅川、2月5日の釣り完結編:釣れたブラウンは36センチに下方修正


ここを左に曲がって川に出るとそこが、
小菅川冬期ニジマス釣り場の最上流部。
到着は9時過ぎ。
小菅川、2月5日の釣り完結編:釣れたブラウンは36センチに下方修正


だーれもいない。
(この後、昼前に下流へ移動するまでに来たのは一人。それも15分ほどでいなくなった)


川原に下りてすぐの所で見つけたライズ。
何匹かが代わる代わる何かを食っている。
この時、いろいろな大きさの虫が飛んでいて、
何をどうしていいやら。
フライを取っ替え引っ替え2時間。

釣れたフライはここに。
2020/02/05
2月5日、小菅川:釣れたフライ速報と魚っけ情報
とりあえず釣れたフライを。フック:#28 TMC518(バーブレス済)スレッド:8/0 ダークブラウンウイング:スレッドを割ってCDC(ホワイト)をバインドあれほど昨日「前日巻きは釣れる」とか言ってたくせに、1か月前巻きぐらいのフライだった。2020/02/04明日使うものを巻く、泥縄のフライは釣れる:た…



このフライを流れの遅い巻き返しに落とすと、
じわりじわり、ゆーーーーーっくりと近寄ってきて、すっと食った。

興奮したツイートで「40ちょぼちょぼ」と言っているが……

推定測定してみると36センチってところだ。

なかなかのコワモテ。
小菅川、2月5日の釣り完結編:釣れたブラウンは36センチに下方修正


今年の渓流最初の魚は36センチブラウントラウト。
小菅川、2月5日の釣り完結編:釣れたブラウンは36センチに下方修正


このフライも、あとはもう何も反応しなかったのだった。

この後、架け替えている小菅橋(今は橋がない)の下流へ移動、
魚が見当たらないプールを次々に見ながら
田元橋の辺りまで行き、またも困ったライズに遭った。

14:53の奥多摩駅行きバス(これを逃すと18時近くまでバスがない)に乗り、
川を後にしたのだった。
往復5時間、釣った時間が5時間半。
まあまあの遠出でした。






このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小菅川、2月5日の釣り完結編:釣れたブラウンは36センチに下方修正
    コメント(0)