2019年08月17日
その虹の向こうは豪雨の後:アグリーニンフで子ヤマメ大漁の呪い
この虹の向こうに行ってみたら、
大増水、濁り、通行止めだった。

朝、こんな虹を見たら気持ちいいのだが……。

虹の向こう、KOZYと二人、
アップルロードを岩木山に向かって走る。
冒頭の理由により40分後、
車は逆方向を向いて、
釣りができそうな川を探して走る。

白神山地方面が雨でダメな時に
雨の量がそれほどでもなく釣りになる川へ。

問題なく釣りができる。
しかし、水面上のフライに反応する魚は
どこにもいない。
必殺アグリーニンフスイング。

この当歳魚(とねっこ)サイズを
20以上、全部アグリーニンフで釣った。
その子ヤマメらの呪いだろう。
護岸の上を移動中、
靴底で草の蔓を踏んで滑って転倒。
竹竿とリールを守ろうと、
右手の中指と薬指2本で全体重を支えた。

右中指と左中指の太さの違い。
この後、親指、人さし指、小指だけで竿を振る。
続・子ヤマメらの呪い。
釣った子ヤマメの写真を撮ろうとした瞬間、
右足が滑る石に乗ってしまった。
バランスを崩してばっしゃん!
左膝が川底の石に激突。

痛いです。
最後、堰堤の下でライズを発見。
何をしても食わない。
結局、この日は水面上では食わせられなかった。

すっかり暗くなるまで痛みをこらえて楽しむ。
帰りに川の近くのコンビニに寄ると
36番ほどの大きさの羽アリが大量発生していた。
そんなフライは持ってないっつーの。
指が痛くて箸がうまく使えないが、
酒は飲めるのでした。

大増水、濁り、通行止めだった。

朝、こんな虹を見たら気持ちいいのだが……。

虹の向こう、KOZYと二人、
アップルロードを岩木山に向かって走る。
冒頭の理由により40分後、
車は逆方向を向いて、
釣りができそうな川を探して走る。

白神山地方面が雨でダメな時に
雨の量がそれほどでもなく釣りになる川へ。

問題なく釣りができる。
しかし、水面上のフライに反応する魚は
どこにもいない。
必殺アグリーニンフスイング。

この当歳魚(とねっこ)サイズを
20以上、全部アグリーニンフで釣った。
その子ヤマメらの呪いだろう。
護岸の上を移動中、
靴底で草の蔓を踏んで滑って転倒。
竹竿とリールを守ろうと、
右手の中指と薬指2本で全体重を支えた。

右中指と左中指の太さの違い。
この後、親指、人さし指、小指だけで竿を振る。
続・子ヤマメらの呪い。
釣った子ヤマメの写真を撮ろうとした瞬間、
右足が滑る石に乗ってしまった。
バランスを崩してばっしゃん!
左膝が川底の石に激突。

痛いです。
最後、堰堤の下でライズを発見。
何をしても食わない。
結局、この日は水面上では食わせられなかった。

すっかり暗くなるまで痛みをこらえて楽しむ。
帰りに川の近くのコンビニに寄ると
36番ほどの大きさの羽アリが大量発生していた。
そんなフライは持ってないっつーの。
指が痛くて箸がうまく使えないが、
酒は飲めるのでした。
