ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年07月01日

弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了

こういう堰堤の続く、ヤマメの川です。
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了





6月24日朝。
前々日、二日酔いの白神方面で水の中で転倒、
水没したカメラの電源を、我慢できず入れてしまった。
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了

しまった! と思ったが、しかし、
電源は入った。
うぃーんと音がしている、レンズを見るとまだまだ、
富澤たけしの膝のように水がたまっている。


弘前に来るとやる、キャスティング練習、
通称・ダウナップ養成マシーン。
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了

グリップにちろっとバット部分、
毛糸のラインにランニングライン。
ダブルホールだけでラインを伸ばす。
玄関前で練習。
いつまで経ってもヘタなアタシね。

(YouTube=画面大=はこちら


帰りの新幹線の時間を考えると、釣りをできる時間は少ない。
KOZYと10時前には川に到着。
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了





「ここにはいるでしょ?」という所にちゃんといる裏切らない川。
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了

……のはずが、それは下のほうだけで、
釣り上がるにつれて反応は渋くなった。

結局ヤマメデイズ最終日は5匹で終わった。
10時から12時半の真っ昼間の釣り、十分満足です。



最後、川から上がろうという所、
ひっそりカジカガエルがいた。
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了

ほおら、鳴いてみろ! とけしかけたが、なかなか鳴かない。
待っている時間もないので、じゃあな、と帰る。


ひるめしのもんだいは、憧れの「さばいしドライブイン」へ。
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了

「ドライブイン」というものに入るのは何年ぶりだろう?
何しろ、入ったことのある北海道のドライブインは
軒並み潰れていってるのだ。
さばドラ、わくわくどきどき。



「ミニ炒飯、ミニラーメンセット」はどちらか一方を
無料で普通サイズに変更可能。
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了

ワタシは新幹線で酒を飲むつもりなので、腹をくちくしてはならぬ、
控えめの両方ミニにした。
どちらも旨い。

KOZYもセット(何丼だったか忘れた)を頼み、
ラーメンのほうを普通サイズにして、
「でかい!」と言っていました(笑)。


帰って荷物をまとめ、KOZYのクルマでまずは、
アップルウェーブ「ゴゴナビ!」生放送中のスタジオに行き、
歌う書道家・静桜さんにご挨拶。

弘前駅に着くと前の電車には間に合わず、
次の電車までは30分ほどある。
またも姪(実は我が家でワタシだけ血がつながっていない。でも可愛い)見学に行った。
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了

もしかしたら、彼女があの大ヤマメを
釣らせてくれたのかもしれないのだしな。
丁重に抱っこさせていただいたものです。
(姪っこの写真はイメージです、じゃなくて、父MOZYの掲載許可を得ました)


弘前から新青森へ。
はやぶさに乗り込み、
シングルグレーンウイスキーの知多を、
奥入瀬の源流水をチェイサーに、
いかとチーズのハーモニー「なかよし」 をもぐもぐ。
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了

気持ちよく帰りました。

弘前はいいやね。
また、すぐ行くよ。




このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
弘前4日目(最終日):裏切らない川でヤマメデイズ終了
    コメント(0)