2019年04月11日
少し太りました?と訊かれ、いつと比べて答えればよいのか?:神保町の空は蒼い

今朝の交通の乱れで遅刻、
神保町の空は蒼いなあ、ビルの間から見えるところだけ、
と思いつつTORQUE G03の広角レンズで
地面置きセルフタイマーで撮影。
遅刻してるんだろおまえ、早く出勤しろ!っつー話です。
私の校閲している週刊誌編集部から、
女性誌のほうに異動して久しい編集者が、
今日、私がいるほうの編集部にあるコピー機を使っていて、
隣でゲラをコピーしようと行くと、
「あ、久しぶりです。あれ? 少し太りました?」
と訊かれた。
このところ、この質問が立て続きにあったので、
訊いてみた。
「それはいつと比べて答えればいいと思う?」
彼はすぐに、
「あ! それ、そうですよね。僕もよく訊かれるけど」
と言うので(そりゃそうだ。入社時より20キロ太っただろおまえ)私は、
「訊くほうの人がいつと比べてそう思ったのか、って考えないスか?」
「そうですよねー。そうだ」
と答え、私が太ったのかどうかの答えを聞かず、
彼はコピーした資料を持って会議室に消えていった。
先日、7~8年ぶりぐらいに会った、
別の出版社でもんのすごく世話になった人に
「ちょっと太った?」と訊かれ、
先週、弘前に行った時に1年ぶりぐらいで会った
叔父さんに「ちょっと太った?」と訊かれ、
3年ほど毎日体重を記録している私は、
いつと比べてなのだ? と困ってしまうのだ。
正確に「昨日より800グラムやせました」とか、
「あー、先週より600グラム太りました」とか、
いくらでも答えようがあるのだけれど、
訊いてくる人によって、
どこを基点として「太った」と思ったのか、
分からんじゃないですか?
例えば7~8年前と比べればたぶん2キロぐらい増えたかも、
1年前と比べると1キロぐらい増えたかも、
半年前と比べると2キロ減っているかも……って具合なわけです。
弘前では叔父さんに、
「20年前と比べると5キロぐらい、30年前と比べると10キロ増えたかも」
と答えた。
何を言いたいのか、自分でも分からなくなってきたな。
もし話のとっかかりとして、例えば、
「今日はいい天気ですね」的な感じで、
「太った?」と訊いているのだとしたら、
そんなに真面目に考えて答える必要もないと思うのだけれど。
いや、それにしてもだ。
もし話のとっかかりとしてそれを訊くなら、
「あれ? やせた?」とかでもいいような気もする。
わざわざ「太った?」と訊くということは、
本当に太ったと思っているのだろうから、
私も真面目に答えたい。
なので、今度から私にそう問いかける時は、
いつと比べてなのかを言い添えて訊いてほしい。
こういうことを考える私は、
もしかしたら見た目によらず真面目なのだろうか?
それとも激しく融通の利かない人間なのだろうか?
あるいは何かちょっと偏執狂的なのだろうか?
うちにゲラが3冊あって何をしていいか分からなくて
こんなことを書いているのだろうか?
川に行きたい……。
Posted by 亮太 at 22:13│Comments(0)
│近況