ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年03月09日

解禁を1週間過ぎたらクーラーボックスを持っている人がいない

いろいろなのんびりのし過ぎで、 
予定より3時間ほど遅れたが、川に行ってきます。
解禁を1週間過ぎたらクーラーボックスを持っている人がいない



これは解禁を1週間過ぎた、
昨日3月8日の川。
解禁を1週間過ぎたらクーラーボックスを持っている人がいない
解禁日にはこの範囲に10人いたのに。
クーラーボックスを持っている人もいなくなった。

ちょっと上流に向かうと川面を見つめ続けている
変態ちっくなフライフィッシャーがいて、
声をかけるのもオソロシイので
脇の工事用道路を通ってさらに上へ。
ちらりと見ると、ロッドを2本持っていた。
ますますオトロシイ。

30メートルほど上、
なんとなくアイカザイム18番を
流してみたところで、
いきなり食った。
心の準備がまだだった。
慌てて寄せると、案の定バラシ。
それほど大きくなかったけど、
くるんくるんしていたのでヤマメだろう。
惜しいことをした。


ライズを探しながら上へ上へ。
でもライズはない。

深みのあるところで何か違和感。
目を凝らすと尺超えくらいの大きなのが
2匹泳いでいるのがうっすら見える。
ただし底にべったりこん。
うぇへへへ、と狙う。

いろいろ試して20分。
重い10番カディスラーバをえいっと投げ入れ、
たぶん鼻先に届いたんだろう、
シマケンコイルがグッと引き込まれた。
ゆっくりロッドを立てるとしっかりと乗っていた。
重いものの、割とすんなり寄ってきて、
全身の姿が見えた。
体高はそれほどないが、ほっぺが赤い、
しゅっと尖った虹鱒だ。
おほほほ、などと声を上げ一瞬、
「この光景も写真撮る?」と思ったが、
もちろん手は2本、余ってる手はない。
さあ、ちょっと頭を上げさせて、
空気を吸ってもらおうかと、
ちょっとロッドをあおった途端……ぷちっ。
解禁を1週間過ぎたらクーラーボックスを持っている人がいない
どれほど悔しかったのだろう?
こんなに切れたラインを撮っていた。

シマケンつなぎは「5~6回」と書いてあるのに。
解禁を1週間過ぎたらクーラーボックスを持っている人がいない
昨日のワタシは3回しか通してなかったのだ。
ああああ、悔やまれる。

もう1匹いた魚もどこかに見えなくなっていた。


傷心のまま下ってきて、
変態ちっくな人も誰もいなくなっている流れに、
オレンジ&パートリッジをスイングさせること5回。
最後にようやくネットを濡らすことができたのであったわけです。
解禁を1週間過ぎたらクーラーボックスを持っている人がいない
ユスランの5角ロッドが
向かい風に負けない、
素晴らしいパワーとコントロールだったのが、
収穫といえぱ収穫か。

さあ、今日はどうでしょうねえ。





このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
解禁を1週間過ぎたらクーラーボックスを持っている人がいない
    コメント(0)