2018年12月28日
フライの金の玉の材料の、「の」多すぎ。UVレジンを使ってみる
UVレジンに金の顔料パウダーを混ぜて
金玉付き鮎毛バリ風を作ってみた。

オイカワは釣れそうだよね、これ。
でも、もう少しまあるくしたかったなあ。
では、順を追って。
まずは、しりこだまの金玉を、
金色の顔料を混ぜたUVレジンで作る。

材料はカラーリングパウダーのゴールドと
UVレジン「星の雫」。

鮎毛バリだと漆と金箔で作る部分。
加賀毛鉤のヒトには「ふざけんな」と怒られそうだが、
たいていの場合ふざけているのでごめんなさい。
UVレジンにパウダーを混ぜる。

これはパウダーを入れすぎた。
実はなかなか硬化しなくて苦労した。
UVレジンに何か混ぜるときは、
混ぜ物を多くしすぎると、
硬化時間が長くなることがあるのでご注意を。
まずは金の玉がついてもおかしくない
それっぽい毛バリを巻く。

それっぽいですか?
それっぽいかそれっぽくないのかのそれっぽさを決めるのはそれっぽいあなただ。
何を言っているのだ。
金色の粉混ぜUVレジン液を
ヘッドのところにつけてUVライトで硬化。

奥に大きめのUVライトもあるけど、
タイイングバイスにつけたまま照射できる、
最近贈り物としていただいたネイリング用UVライトを使用。
こいつあ便利だ。
で、できたのが冒頭のフライ。
今日、今年の東京での釣り納めをしようとたくらんでいたけど、
あまりの寒さと風に閉口して断念。
仕事のゲラも「わお!」ってぐらいな状態なので、
その時間もないのに。
同じ今日に娘を映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」に
連れて行こうとかも考えていたり、
いろいろと無謀で行き当たりばったり倒れてもいつか起き上がろう。
結局、12月21日にオイカワを釣ったのが、
東京での釣り納めということになったのさ。
金玉付き鮎毛バリ風を作ってみた。

オイカワは釣れそうだよね、これ。
でも、もう少しまあるくしたかったなあ。
では、順を追って。
まずは、しりこだまの金玉を、
金色の顔料を混ぜたUVレジンで作る。

材料はカラーリングパウダーのゴールドと
UVレジン「星の雫」。

鮎毛バリだと漆と金箔で作る部分。
加賀毛鉤のヒトには「ふざけんな」と怒られそうだが、
たいていの場合ふざけているのでごめんなさい。
UVレジンにパウダーを混ぜる。

これはパウダーを入れすぎた。
実はなかなか硬化しなくて苦労した。
UVレジンに何か混ぜるときは、
混ぜ物を多くしすぎると、
硬化時間が長くなることがあるのでご注意を。
まずは金の玉がついてもおかしくない
それっぽい毛バリを巻く。

それっぽいですか?
それっぽいかそれっぽくないのかのそれっぽさを決めるのはそれっぽいあなただ。
何を言っているのだ。
金色の粉混ぜUVレジン液を
ヘッドのところにつけてUVライトで硬化。

奥に大きめのUVライトもあるけど、
タイイングバイスにつけたまま照射できる、
最近贈り物としていただいたネイリング用UVライトを使用。
こいつあ便利だ。
で、できたのが冒頭のフライ。
今日、今年の東京での釣り納めをしようとたくらんでいたけど、
あまりの寒さと風に閉口して断念。
仕事のゲラも「わお!」ってぐらいな状態なので、
その時間もないのに。
同じ今日に娘を映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」に
連れて行こうとかも考えていたり、
いろいろと無謀で行き当たりばったり倒れてもいつか起き上がろう。
結局、12月21日にオイカワを釣ったのが、
東京での釣り納めということになったのさ。