ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年10月17日

10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

ようやく10月の釣りに追いついたぜい。

10月2日、養沢毛鉤専用釣場の釣りです。
増水の後だったからかね?
なんと久々の1番バッジ。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

ヒデヨシ手拭いとともに。


しばらく網をはずしていたフレームに前日、
染色した網(詳細は「ランディングネットとスープカレーの黄色い色は恋人の色」)を取り付けたので、
それを持っていく。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない




上養沢行き始発バス(AM7:05)待ち、
恒例、武蔵五日市バス停でのおにぎりタイム。
前日のスーパーで衝動決定して、
これでお願いしますとカミさんにお願いした
マルシンハンバーグがおにぎりの具。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

まあ、ライスバーガーのようなもの?
うまいです。


いつも下りる坂東橋ポイントを上から見る。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

とてもじゃないが下りていけない。
この白泡の部分は、いつも悠々と歩いている所。


これは立岩の上。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない




海入道橋の上から下流を見る。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

うひゃー、まだ早かったね。
増水はもう少し落ち着いたと思ってたんだけどね。


空は蒼い。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

下弦の月がおいらを見下ろす。


ほらね。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない




こう水が多いと探れる場所は少ない。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

平和橋の下、ラインをくぐらせ正面の岩の前のライズを狙う。


ほほほ!
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

狙った所から出るのは気持ちいいわね。


こういう岩の手前とか、流れがゆるくなってる所。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない




こういう所を狙っていくばかり。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

でも、何で釣れたのかなあ。
この日の当たりフライが全然思い出せない。
「僕たちは知らない」っつーか、おいら一人がな。
「名前を知らない」っつーか、なに使ったか記憶にない。


あー、またあなたですか。
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

めっちゃ、睨んでますね。
養沢のカワガラスのうち1羽だけは、
たぶんおいらを敵視してるね。
毎回毎回、その同じ個体がおいらを
睨みに来るね。
絶対同じヤツ、間違いないね。

なんか悪いことしたっけなあ?


大好きな神谷堰堤を見にいったが……
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない

いやいやいや、無理。
おいらには釣りようがないわ。







このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月初旬ヒデヨシと1番バッジ…この日釣れたフライの名前をひとっっっつも僕たちは知らない
    コメント(0)