2015年11月01日
通常営業終了間際の養沢へ
養沢毛鉤専用釣場の今季の通常営業は10月31日までで、
その前日30日に、ご挨拶がてら堰堤までの最後の釣りを楽しんできた。
11月7日から、西野橋までの区間を延長営業するが、
そいつに行くかどうかはまだ分からない。

8番ではあるが、何人か招待入場もあったようで
恐らく10人以上の先客あり。
下養沢橋からどんどん釣り上がっていったが、
転々と足跡がある。
しかし姿が見えない。
海入道橋の下でようやく追いついた。
テンカラ師だった。
その先も釣ろうかなというところにヒトがいるのでどんどん歩く。
ついにヒトが途切れたポイント松葉の上。

最後なのでいつものブラウンがいるかどうか試す。
落ち込みに10回ほどフライを落としたが反応がない。
あれえいなくなっちゃったのかよお、と口に出してしまった。
うーんと唸りながら落ち込みの上の肩から流したら、
やっと出てきた。

ただいまと言うとお帰りと言う(そんなことは言わない)。
いつもいてくれて嬉しいので「チャーリー」と名づけた。
木和田平駐車場の下、
それまで釣れていたCDCダンが見向きもされないので、
じゃあ、とマシュマロブラックアント#18を流すとすぐに釣れた。

その後はまたヒトがいるところばかりで、
神社下に2人連れが下りるのを確認して
その上のポイント(名称は忘れた。確か「亀○」だったような)から堰堤を目指して釣り上がる。
今季最後の神谷堰堤だ。

ライズはぼちぼち、3匹ほどが水面を意識していた。
ソラックスダン、ミッジアダルト、マシュマロピューパ、ブラックアント、
エルクヘアカディス、CDCダン……全部見に来るけれど反転。
半沈みのスペント#14を結んだ。
一発!

このフライをとっかえひっかえして悩むのが好き。
この後、平和橋上へ。
一人釣っていたが、橋の上でいなくなるのを待って、下りる。
ドライは何を流してもダメだった。
じゃあ、こんな手もあるよと。
18ftリーダーのティペット部6ftカット、
そこに4号のナイロンライン3ft、
その下に6Xティペットを3ft、先にはクロスオーストリッチ茶#14を結んで、
コイル&クロスオーストリッチの完成。

これは釣れた後の画像。
この後、事務所下まで下りた。
小さな小さなコカゲロウにライズしている。
慌てんぼさんがミッジアダルト#28にジャンプして食いついた。
その1匹で脱釣とした。
いやいや、今シーズンもお世話になりました。
楽しかったです。
その前日30日に、ご挨拶がてら堰堤までの最後の釣りを楽しんできた。
11月7日から、西野橋までの区間を延長営業するが、
そいつに行くかどうかはまだ分からない。

8番ではあるが、何人か招待入場もあったようで
恐らく10人以上の先客あり。
下養沢橋からどんどん釣り上がっていったが、
転々と足跡がある。
しかし姿が見えない。
海入道橋の下でようやく追いついた。
テンカラ師だった。
その先も釣ろうかなというところにヒトがいるのでどんどん歩く。
ついにヒトが途切れたポイント松葉の上。

最後なのでいつものブラウンがいるかどうか試す。
落ち込みに10回ほどフライを落としたが反応がない。
あれえいなくなっちゃったのかよお、と口に出してしまった。
うーんと唸りながら落ち込みの上の肩から流したら、
やっと出てきた。

ただいまと言うとお帰りと言う(そんなことは言わない)。
いつもいてくれて嬉しいので「チャーリー」と名づけた。
木和田平駐車場の下、
それまで釣れていたCDCダンが見向きもされないので、
じゃあ、とマシュマロブラックアント#18を流すとすぐに釣れた。

その後はまたヒトがいるところばかりで、
神社下に2人連れが下りるのを確認して
その上のポイント(名称は忘れた。確か「亀○」だったような)から堰堤を目指して釣り上がる。
今季最後の神谷堰堤だ。

ライズはぼちぼち、3匹ほどが水面を意識していた。
ソラックスダン、ミッジアダルト、マシュマロピューパ、ブラックアント、
エルクヘアカディス、CDCダン……全部見に来るけれど反転。
半沈みのスペント#14を結んだ。
一発!

このフライをとっかえひっかえして悩むのが好き。
この後、平和橋上へ。
一人釣っていたが、橋の上でいなくなるのを待って、下りる。
ドライは何を流してもダメだった。
じゃあ、こんな手もあるよと。
18ftリーダーのティペット部6ftカット、
そこに4号のナイロンライン3ft、
その下に6Xティペットを3ft、先にはクロスオーストリッチ茶#14を結んで、
コイル&クロスオーストリッチの完成。

これは釣れた後の画像。
この後、事務所下まで下りた。
小さな小さなコカゲロウにライズしている。
慌てんぼさんがミッジアダルト#28にジャンプして食いついた。
その1匹で脱釣とした。
いやいや、今シーズンもお世話になりました。
楽しかったです。