ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年02月08日

バラシ3匹笹濁り:三すくみの校了

この日の使用フライ。
2列目2段目のビーズヘッドアグリーニンフだけが3匹掛けた。
掛けただけ。
バラシ3匹笹濁り:三すくみの校了





前日、わくわくの準備。
ドライマティーニを飲みながらフライボックスの用意。
このボックスはすべて持っていった。
バラシ3匹笹濁り:三すくみの校了




今、竹竿を注文しようとしているのだが、
いったいどんなロッドにすれば良いだろう?
持ってる竹竿とにかくここに1回全部出せ!
とテーブルの上に並べる。
バラシ3匹笹濁り:三すくみの校了


さっぱり分からん。
とりあえず翌日使う、買ったばかりの矢野シルクライン4番に合うもの、
右から5番目レナードのインプリロッドを用意。


◆2月7日◆
現地、釣り場到着。
次に出る単行本の編集者、著者、校正者、
うちの女房曰く「三すくみ! 恐ろしい!」(あまりそういう経験をしている校正者はいないだろうから、たぶん校正者としての意見)
という三者校了(油絵風)。
バラシ3匹笹濁り:三すくみの校了


COVID-19感染拡大予防に留意して、
3人とも三重にマスクをして、口は開かず、
ほぼ目配せと身振り手振りで、
「ここの言い回しはこれでいいべが?」
「その読点はいらないんじゃないかな」
「おにぎりで手に油が付くってなまらおかしいっしょ?」
「セコマのホットシェフのおにぎり? サバマヨ? たれかつ?」
「俺はセコマならイクラだと思うなあ」
「実は手に油が付くおにぎりじゃないっす」
「えーーーーーーー」
「おにぎりにこだわりすぎ」
「いや、なんもなんも」
「しゃべねばしゃべねてしゃべられるしゃべればしゃべるてしゃべられる!」
などなど丁々発止のやりとりの後、昼前に校了。
校正者が著者と編集者に「ここはこれでいいんですか?」などと
面と向かって訊く機会などそうそうあるものではない。
いい本ができることだろう。

午前中は釣りができなかった。
午前中は釣りができなかった。
大事なことは2回言うよ?

釣りをしないまま、「七輪会」本番、昼ごはんの時間に突入(油絵風)。
バラシ3匹笹濁り:三すくみの校了


この日はおいら参加の七輪会としては初めての七輪会会長出席だった。
光栄であります。

COVID-19感染拡大予防に留意して、
全員がマスクを三重にして、
しかもマスクを外さずに一言も喋らず、
静かな笑みをたたえながら、
ホルモン、焼きネギ、トマト豚汁などを摂取していく。

ワタシは静かに、持参したりんご、
4個のふじと1個の金星をむき続ける……。


たぶん誰よりもりんごを食べ、午後は元気に釣り開始。
俺はやるぜ!感みなぎる絵だ。
バラシ3匹笹濁り:三すくみの校了


しかしタイトルの通り、3匹バラしただけで終わりだ。
すげー笹濁り。
水深30cmの底が見えない。

超渋くて、大人たちが苦しむ中、
おいらの隣で地元の高校生が立て続けに釣る。
バラシ3匹笹濁り:三すくみの校了


いいなあ。

彼が取り込んでいるちょうどその時、
すぐ下で掛けた魚をバラして恥ずかしかった僕だ。

しかし朗報も一つ。
シルクラインはものすごく気持ちよく、
しゅるしゅるしゅると狙ったポイントへと伸びていったのだった。







このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バラシ3匹笹濁り:三すくみの校了
    コメント(0)