ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年05月06日

こんなご時世だから長いロッドを買う:ハーディー・デラックス9’6”1928年

こんなご時世だから長いロッドを買う:ハーディー・デラックス9’6”1928年


ストリッピングガイドは斜め。
どういう意味があるんだろう?
シルクラインの水をしごき落とすとか?


こんなご時世だから長いロッドを買う:ハーディー・デラックス9’6”1928年全体像(クリックすると大きくなります)。

Hardy Palakona ”the De Luxe” 9’6" 1928年。
1928年というと今から92年前だ。
ソ連邦の秘密警察がトロツキーを逮捕、
ラヴェルが「ボレロ」を作曲した年。
そう聞いても何もイメージできないぐらい昔。


ティップ、雌フェルールのあたり。
こんなご時世だから長いロッドを買う:ハーディー・デラックス9’6”1928年




グリップエンド。
こんなご時世だから長いロッドを買う:ハーディー・デラックス9’6”1928年



こんなご時世だから長いロッドを買う:ハーディー・デラックス9’6”1928年





上から「'Palakona'」、「the 'De Luxe' Rod」と書いてある。
こんなご時世だから長いロッドを買う:ハーディー・デラックス9’6”1928年


「FLYFISHER」No.295に掲載されたデラックス1958(9')だと
上が「De Luxe」で、下に「Palakona」と上下が逆。
何の加減でその上下を変えたのだろう?



そして斜めのストリッピングガイドは細いシルクライン用なのだろう、
とても穴が小さくて4番ラインを通すのに苦労した。
こんなご時世だから長いロッドを買う:ハーディー・デラックス9’6”1928年




4-5番ライン用とあったが、「でもきっと6番とかだよね」と何の根拠もなく思っていた。
振ってみると、5番も普通に行けるけど
4番がジャストで気持ちいい。


自重170グラムだがそれほど重みは感じない。
購入した佐々野つり具店からの説明だと、
「この軽さはカルカッタケーンかもしれない」とのことだった。
だからカル……。
こんなご時世だから長いロッドを買う:ハーディー・デラックス9’6”1928年


張りがあってトルクフルな……トルクフルってなんですか?
とてもハートフルなロッドだ(意味不明)。

ドライもスイングもどちらもいけそうなこのロッドは、
ぜひとも去年大ヤマメを釣ったあの川で使いたい。
その日が来るのが楽しみで楽しみで。




このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなご時世だから長いロッドを買う:ハーディー・デラックス9’6”1928年
    コメント(0)