2020年01月27日
いや、まじで忙しくてさ:ケーキ焼いたり金魚釣ったりフライを巻いたり
りんごバターケーキなど焼いていて、
どの口が「忙しい」などと言っているのか?
という疑問もありましょうが、そういうものなんです(何がだ)。

今月に入って校正終了したものが、
レギュラーを除いて今日で書籍6冊。
ちょっと異常。
そんなに無理に引き受けてる感覚はなかったんだけどな。
1月22日、前日下見した(寿々木園への下見が今年の初釣り)阿佐ヶ谷・寿々木園へ、
デザイナーのIGRSくん37歳と行く。

阿佐ヶ谷はIGRSくんの地元。
いかにも地元な服装だ。
二人でちょいと金魚釣った後、
早い時間から一杯ひっかけようって魂胆だ。
とりあえず真剣に釣る。

右に見えているのは実に若い女子たち。
もう一人いたので、こちらの男組より若い女子が多いという寿々木園の構図。
どうなっているのだ。
養沢毛鉤専用釣場なんて行ったらおじいさんばっかりだぞ。
比べどころを間違ったか。
私が7匹ほど釣ったところ、ついにIGRSくんも釣れた。
あんまりうれしそうな顔だったので油絵風にしてみる。

その後、近くの居酒屋で飲んだ。
何年か前に、一番上の娘と飲んだ店だった。
IGRSくんは抹茶ハイという緑みどりしいものを
何杯も何杯も飲んでいたが、
緑色のうんちは出ないのだろうか?
1月23日、送られてきたゲラのデータを
せっせせっせとプリントアウトしていたら、
突然止まったプリンターにこんな表示が!

いや、まじで困るって。
……結局、用紙がないのと紙詰まりと両方だった。
よかった。
注文した新しいクリップが届いたので鴨の尻の毛を挟んでみる。

1月24日、朝からガガンボフライを巻く。
もちろんこれから忙しいゲラ読みに入るための
仕事前の儀式のようなカンフル剤のようなヒロポンのような。

前日今月の4冊目ゲラが終了したのもあり、少し気が楽。
バターケーキを焼こう。
型に入れた生地に薄切りのサンふじをぶすぶすと差していく。

焼けた。

焦げ目のカリッほか、いろいろな食感が楽しめる。
1月25日、仕事を始める前に、
タイイングデスク周りをちょっと整理。
このところ買いあさったフックが引き出しに入りきらない。
使用頻度が低い#6、#8を別の入れ物に移動することにした。

それでも入りきらない。
どすべ。
ゲラの合間の休憩にガガンボを巻く。

夜、酒を飲みながらもガガンボを巻いている。
ガガンボに取り憑かれている。
夕方、マイアミから古本が届いた。

桐生で耳にした「ロズボロ」という名前が気になり、
3週間前に注文していた本『Tying and Fishing the Fuzzy Nymphs』。
マイアミだろうが神保町だろうが
古本は古本の匂いがする。
1月26日、3カ月飼っていたシーモンキー(商品名)が死んだので、
アルコール漬けにする。

いや、それだけだ。
「ロズボロ」本で気になったフライを巻いてみる。

フライ名は「○○(色)ミッジピューパ」だがレシピはフックが#12、
こんなに大きけりゃミッジじゃなくガガンボラーバだろうと、
取り憑かれている私。

フックは14番にした。
シマザキストレッチボディとスレッド、オーストリッチで。
1月27日、今月最終、残り2冊ゲラの〆切を前に
ガガンボフライを巻く私なのであった。

無事、2冊ともやっつけた。
いやあ、まじで忙しい1カ月じゃったのう。
あと4日あるけど。
どの口が「忙しい」などと言っているのか?
という疑問もありましょうが、そういうものなんです(何がだ)。

今月に入って校正終了したものが、
レギュラーを除いて今日で書籍6冊。
ちょっと異常。
そんなに無理に引き受けてる感覚はなかったんだけどな。
1月22日、前日下見した(寿々木園への下見が今年の初釣り)阿佐ヶ谷・寿々木園へ、
デザイナーのIGRSくん37歳と行く。

阿佐ヶ谷はIGRSくんの地元。
いかにも地元な服装だ。
二人でちょいと金魚釣った後、
早い時間から一杯ひっかけようって魂胆だ。
とりあえず真剣に釣る。

右に見えているのは実に若い女子たち。
もう一人いたので、こちらの男組より若い女子が多いという寿々木園の構図。
どうなっているのだ。
養沢毛鉤専用釣場なんて行ったらおじいさんばっかりだぞ。
比べどころを間違ったか。
私が7匹ほど釣ったところ、ついにIGRSくんも釣れた。
あんまりうれしそうな顔だったので油絵風にしてみる。

その後、近くの居酒屋で飲んだ。
何年か前に、一番上の娘と飲んだ店だった。
IGRSくんは抹茶ハイという緑みどりしいものを
何杯も何杯も飲んでいたが、
緑色のうんちは出ないのだろうか?
1月23日、送られてきたゲラのデータを
せっせせっせとプリントアウトしていたら、
突然止まったプリンターにこんな表示が!

いや、まじで困るって。
……結局、用紙がないのと紙詰まりと両方だった。
よかった。
注文した新しいクリップが届いたので鴨の尻の毛を挟んでみる。

1月24日、朝からガガンボフライを巻く。
もちろんこれから忙しいゲラ読みに入るための
仕事前の儀式のようなカンフル剤のようなヒロポンのような。

前日今月の4冊目ゲラが終了したのもあり、少し気が楽。
バターケーキを焼こう。
型に入れた生地に薄切りのサンふじをぶすぶすと差していく。

焼けた。

焦げ目のカリッほか、いろいろな食感が楽しめる。
1月25日、仕事を始める前に、
タイイングデスク周りをちょっと整理。
このところ買いあさったフックが引き出しに入りきらない。
使用頻度が低い#6、#8を別の入れ物に移動することにした。

それでも入りきらない。
どすべ。
ゲラの合間の休憩にガガンボを巻く。

夜、酒を飲みながらもガガンボを巻いている。
ガガンボに取り憑かれている。
夕方、マイアミから古本が届いた。

桐生で耳にした「ロズボロ」という名前が気になり、
3週間前に注文していた本『Tying and Fishing the Fuzzy Nymphs』。
マイアミだろうが神保町だろうが
古本は古本の匂いがする。
1月26日、3カ月飼っていたシーモンキー(商品名)が死んだので、
アルコール漬けにする。

いや、それだけだ。
「ロズボロ」本で気になったフライを巻いてみる。

フライ名は「○○(色)ミッジピューパ」だがレシピはフックが#12、
こんなに大きけりゃミッジじゃなくガガンボラーバだろうと、
取り憑かれている私。

フックは14番にした。
シマザキストレッチボディとスレッド、オーストリッチで。
1月27日、今月最終、残り2冊ゲラの〆切を前に
ガガンボフライを巻く私なのであった。

無事、2冊ともやっつけた。
いやあ、まじで忙しい1カ月じゃったのう。
あと4日あるけど。