2018年12月31日
釣り納め、牡鹿にめっちゃ見られるの巻
どうして鹿ってのはじーっと見るのでしょうね?

たぶん、「俺さ、そっち行きたいんだけどさ、あんた、そこで何してるわけ?」ってなことを思ってるんだろうね。
道道から川に下りる道、
いつもなら途中まで重機が入った跡があって歩きやすいのだが……。

今回はたぶん最後にブルが入ったのは一昨日あたりだろう。
太ももまで埋まる。
「僕の前に道はない、まじで」などとツイートしたけど、
ホントは北の山側から下りてきたらしい鹿の、
川に向かう足跡があった。

残った体の幅の跡を見るとなかなか大きそう。
10分ほど雪を漕いで川に到着。

上流側。
ん?
下流側。

なんで、この時期に濁ってるの?
お、右岸に足跡。
濁っていようがどうしようが、
釣り納め、っていうかロッド振り納めなので、
金玉付きOSPをリードフライ、ドロッパーにアグリーニンフを結んで
そおれ!とダウンストリームにキャスト。

この10分後に冒頭のエゾミヤマドクツノシカ(詳細不明)が現れた。
3分ほどじーっとこちらを見ていた。
スマホを出して撮ろうとしたらすっと下流へ去った。
もちろん、何も釣れず、
もちろん、何の反応もなかった。
OSPのCDC、アグリーニンフも凍っていた。
んでもって、なんで濁ってるのかね?
しかも、支流からの流れの水がクサイ!
クサイ川はイヤだね。
ズリ山に挨拶して川から上がる。

今年のブログもお粗末様でした。
さあ、来年も釣るぞ!

たぶん、「俺さ、そっち行きたいんだけどさ、あんた、そこで何してるわけ?」ってなことを思ってるんだろうね。
道道から川に下りる道、
いつもなら途中まで重機が入った跡があって歩きやすいのだが……。

今回はたぶん最後にブルが入ったのは一昨日あたりだろう。
太ももまで埋まる。
「僕の前に道はない、まじで」などとツイートしたけど、
ホントは北の山側から下りてきたらしい鹿の、
川に向かう足跡があった。

残った体の幅の跡を見るとなかなか大きそう。
10分ほど雪を漕いで川に到着。

上流側。
ん?
下流側。

なんで、この時期に濁ってるの?
お、右岸に足跡。
濁っていようがどうしようが、
釣り納め、っていうかロッド振り納めなので、
金玉付きOSPをリードフライ、ドロッパーにアグリーニンフを結んで
そおれ!とダウンストリームにキャスト。

この10分後に冒頭のエゾミヤマドクツノシカ(詳細不明)が現れた。
3分ほどじーっとこちらを見ていた。
スマホを出して撮ろうとしたらすっと下流へ去った。
もちろん、何も釣れず、
もちろん、何の反応もなかった。
OSPのCDC、アグリーニンフも凍っていた。
んでもって、なんで濁ってるのかね?
しかも、支流からの流れの水がクサイ!
クサイ川はイヤだね。
ズリ山に挨拶して川から上がる。

今年のブログもお粗末様でした。
さあ、来年も釣るぞ!