ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年07月11日

弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり

6月25日日曜日、
おいら、そしてKOZY、前日に新婚旅行(ひゅーひゅー)の
沖縄から帰ってきたMOZYの萱屋根ブラザーズ、
久々に3人で出撃。



白神山地のお膝元・中津軽郡西目屋村、10時半。
やはりというかなんというか、途中で捕まる。
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり


ビーチにしめや発着の水陸両用バスが、
ダム湖に浮かんでいるのを発見。
すごいなあ。
乗車(&乗船)料金は2500円だそうだ。
ニシメヤ・ダムレイクツアーhttp://suirikubus.jp/というもの。
(7月11日現在、ダム湖減水のため運休中)

いかんいかん。
今日こそは急いで川に立つのだ。
入渓地点に到着。
ワタシはなぜかこの川に来ると、
花を摘みたくなったりキジを撃ちたくなったりするのですね。

しばしご歓談ください(画像はイメージです)。
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり

この花はツルアジサイだと、MOZYが教えてくれた。


さて、釣るか。
えい!
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり


そんな簡単だったわけではないが、
釣れるときは釣れるのだよね。
「釣れた」に不思議の「釣れた」あり、ボーズに不思議のボーズなし。
どこかで聞いたな。


弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり


何だか分からないピンぼけ画像ですね。
実は真ん中の倒木辺りにサルがいるのですよ。
こちらをガン見してしばらく動かなかった。
2頭、左から現れて川を渡りきって、
右の木に登りゆさゆさと枝を揺らす。
何の威嚇だ。
君らに興味はないっつーの。


いなくなったところで、上流へ。
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり


やっぱ釣れないより釣れたほうが楽しいわ。

終点はやっぱり堰堤。
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり


そこには何と先行者が!
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり


またピンぼけだけど、シノリガモ。
君は海に行け海に。

しかしここは先行者に譲って、クルマまで戻る。
谷が深いので、川から上がって林道までそうとう歩いた。
ヒトが通ってないのか、
道はついているもののけっこうな藪。
脇にオダマキ。
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり



これは何かの白い花。
これも、MOZYにヤマブキショウマと教えてもらっていたのを
いま思い出した(7/12)。
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり




違う川へ移動、河岸を替えて(という表現は正しいのか?)、
とっぷり暗くなるまで、ライズを探して川を歩く。
フライが見えなくなったので、近くにいたKOZYと川から上がった。
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり




ところが、MOZYがまだ川から上がってこない。
たいへんだたいへんだ、と下流に行ってみると、
気持ちよくヤマメを釣っていたのだった。
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり


とっつぱれこ。

その4へ続く。





このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼
同じカテゴリー(釣り)の記事
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)
 ロズボローおじさんのタイイング本:なんだかんだでアグリーニンフを信頼 (2025-01-09 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
弘前へ:その3 ダム湖に浮かぶバス、キジを撃ったりイワナを釣ったり
    コメント(0)