3月末、今季初の養沢毛鉤専用釣場:釣れたフライはバイカラー

亮太

2023年04月24日 21:55

この日いちばん釣れたフライ。
ポストはマシュマロファイバー(ダークダン)と
エアロドライウイング(ピンク)のバイカラー。
#18番クロカワゲラパラシュートのボディは
スレッドとシマザキ・ホットワックス(ブラック)。


バイカラーは逆光でも見やすい。



今季初の養沢毛鉤専用釣場は3月も終わりに近づいた30日
ノラボウはもう旬真っ盛り、桜は満開。


ライズが見える事務所下は混んでいたので
坂東橋から下りて釣り始める。
今季初の「羽舟 山女魚竿」の獲物は虹鱒であった。




山にはピンクのツツジ、白っぽいのが桜か?




尺超えの虹鱒はクロカワパラシュートを追い食いした。




この日釣れたフライ4種。
#18シマザキSBガガンボから#10ビーズヘッドDTEアグリーニンフまで。
まあ、節操がない。




ヤマメは右から2番目の名を知らぬぶら下がり系フライに飛び出した。




テンカラのヒトが多かったが、
右手に竿、左手を腰に当てているヒトが多いのは
「左手は腰」がスタンダードスタイルなのだろうか。

男女で来ていて各自クーラーボックスを持っているヒトたちがいた。
なかなか見ない光景だ。
「制限匹数キープまでどっちが速いか選手権」などをしているのだろうか?

最近の養沢はなかなか面白い。



ノラボウは油揚げとの煮びたしにしてもらいました。


旨かった。




あなたにおススメの記事
関連記事