それで何を釣るつもり?:22cmフライ、メトロンルアー、そしてブービーフライとは?
ここ何年かで初めて1月中に一度も釣りに行かなかった。
寒かったし。
寒いから釣りに行かない?
これが老いというものなのか。
釣りに行かないからといって
ブログをほうっておくのもどうかと思うので
新旧・フライ・ルアー取り混ぜ
「それで何を釣ろうっての?」なものを紹介。
右上はバルサ材で作ったメトロン星人を模したルアー。
一度だけ東京湾でシーバスがかかった(バレた)。
長いDTE(ダブルツイストエクステンション)を作って
それを芯にしてフェザー2枚ずつで挟んだものとか。
スーパーファインダビング材とアイスダブを混ぜた物を
DTEにしてテール、チカブーのクイーンでボディ、
それをジグヘッドに巻いたものとか。
長いマシュマロをワカサギ風にして、
タールノットでツインにして巻きとめたものとか。
チューブの上下に色違いのゾンカーをとめて
真ん中に
H.M(牧浩之)クラフトファーを配し動眼をつけたものとか。
こいつは最近「ブービーフライ」という言葉を知って
試しに巻いてみたもの。
ネットでいろいろ探ってみたものの
いかんせん実物を見たことがないので
「そうではない」なのかどうかも分からない。
合ってるのかな?
これは唯一、私の手ではなく、
北海道のブリジギング名人からのプレゼント。
テールの先まで22cm、
これが届いた時、思ったものです。
「いったい何を釣れ、と……」
何でもいいから寒くなく、
早く釣れる季節になってほしいものです。
関連記事