鏡面の川面、あきらめの夕暮れ。テラス亭でビールでもおごってもらいたい

亮太

2019年01月26日 19:28

鏡面仕上げの川面にためいき。


先日、完膚なきまでのボウズだったとき、
「87日間1匹も釣れなくてもあきらめなかったサンチャゴを見習うのです」、
というアドバイスをいただいた。
サンチャゴはその後3週間毎日大物を揚げたのだ。
しかしワタシにはサンチャゴほどの根性はない。
2日間釣れないだけでもう、がっかりして、
テラス亭で少年にビールでもおごってもらいたい。


ワタシの家から距離的に一番近い多摩川のあたりが
今どきはいいかもよ情報をいただいて、
1月23日、自転車でずんずん南下した。
ずっと下り坂なので楽ちんちんだ。

しかし、行き当たったそこはワタシの遊漁券の範囲外だ。


ワタシの遊漁券は「内共第3号区」で、
多摩川原橋までなので、
それより下流、京王多摩川や二ヶ領堰の辺りは
区域を外れている。
ちなみにその辺りは「内共第12号区」。

上流の遊漁券区域内へと移動。
なんだか見たことがあるなあの景色。
まあ、馬鹿なのだろう。
同じルートをたどって、来たことがある場所だった。

しかも、「昨年の台風で壊れた水制ブロックを直しています」の工事をしている。

工事をしていないもう少し上流へ移動して、
護岸の上から釣ってみたが、何も起こらん。

そのうち下からオオバンが
ずんずんずんずん近づいてきて、
「何ですか何ですか何か釣れますか」とワタシに迫る。

何も起こらない所でオオバンと闘っていてもしょうがないので、
またも上流へ移動。


(何を釣っていたのか分からんが)3人ほどが釣りをしていた
稲城大橋の下をくぐってまだ上流へ。
程なく、よさげなプールと流れ出しの場所を見つけた。


スイングスイングスイングスイング……何も起こらない。
お、ライズが! と思ったらそれは、
もうコイなのかぁああああ♩


無情なほどに夕日は綺麗だ。


暖かくなったらものすんごいよさげなプールだけどなあ。
どこ行っちゃったんだろう、オイカワちゃん。


釣れなかった日の帰り支度は寂しいの。

行きが「ずっと下り坂なので楽ちんちん」っつーことは、だ。
帰り道は、ずーーーーーーーっと上り坂……。


あなたにおススメの記事
関連記事