「のっぴき」って何?
【前回までのあらすじ PDF攻撃に悩まされた挙げ句、嘘をついてまで釣りに出かけた先は、その嘘「あきる野まで釣りに行くのでゲラは確認できません」の「あきる野」という言葉に縛られた養沢毛鉤専用釣場であった】
……って、なにが「前回」だよ。
養沢に行く途中、ツイッターに書いたバカな話だよ。
誰も読んでないよ。
カミさんぐらいだよ、読んでるの。
まあ、そういうわけで養沢毛鉤専用釣場に来た。
本日は「テンカラ練習 その2」。
コイル仕掛けのレベルラインテンカラ!
レベルラインと鉤素の間にシマケンコイルをかますわけです。
……難しいです、レベルライン。
1時間でコイル仕掛けのテーパーラインに戻す。
もうおいらはのっぴきならない時以外は、
レベルラインをやらない。
「のっぴき」って何?
釣れたのはパーマークが見える虹鱒。
おおっと! またいるのか。
今日もおいらをマークするらしい。
羽根の1枚でも置いてけや!
こんな巻き(真ん中の草の奥)を狙って、
こんな綺麗なヤマメが出れば楽しいさ。
それにしてもだ。
弘前に行っても、東京でも、
どこで 釣っても 雨
咳をしても一人
……関係ないか。
くしゃみをしたら二人。
ポケットをたたけば三人に増える。
あ、PDFが来た。
寝よう。
関連記事