ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月28日

容赦なき締め切り(虫画像だけあり)

校正者に対する締め切りの厳しさは
作家に対する締め切りの厳しさと比べようもない。
「作り手」と「作り手のお手伝い」だから、当たり前なのだが。
「著者が、続きが書き上がっていないので」と、
次の出稿まで待機とかよくある、というか、
おいらがそういう作家に当たることが多いってことか。

先週からの仕事は500ページの小説。
締め切りは、月曜12時半のバイク便で強制回収。
終わるんだろうか……。
と少し泣き言を言ってみる。

と言ってみつつ、今夜はバンド練習&練習後の反省(痛飲)会だな。
飲み過ぎ注意。


寂しいので虫画像でも。
容赦なき締め切り(虫画像だけあり)


おいらの家から道路に出るには、
必ず通らなければならない隣の家の軒下に、
怪しいハチが巣を作り始めている。
いつものアシナガバチかと思ったのだが、
せっせと巣の世話をしているそのハチの体長は3センチ超。
とてもスズメくさい雰囲気が漂う。
家にある子供用昆虫図鑑じゃ、種を特定できんのであった。

さて、続きを読むか。



このブログの人気記事
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ
1月末、冬季ニジマス釣り場での悲劇:釣れたフライ

「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」
「その川には手ぇ出さないほうが人生のためです」

上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」
上州屋八王子店のイベントに行く:i師匠は時に厳しく「だから釣れないんだよ」

新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向
新型コロナ禍における、あるフライフィッシャーマン、っつーか俺の消費動向

山女魚竿とアグリーニンフ
山女魚竿とアグリーニンフ

最新記事画像
たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草
19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道
利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生
芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ
第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ!
今宵、和泉多摩川のラムバーで
最新記事
 『元気な漁村』の書評をAIに書かせてみる (2025-02-27 23:08)
 たまに金魚釣り:ハンドクラフト展@浅草とニュー浅草 (2025-02-25 15:22)
 19年ぶりの鹿留:フライは大きく、それがワタシの生きる道 (2025-02-12 08:07)
 利根川冬季ニジマス釣場に行ってきた:俺はボウズでも打ち上げるぜ?@桐生 (2025-02-02 22:46)
 芝川C&Rに行ってきた:伸びしろだらけよ (2025-01-23 22:24)
 第2回フライフィッシング・フォーラム:俺たちはどれほどシマケンさんが好きなんだ! (2025-01-17 22:54)

この記事へのコメント
こんばんは。

写真の巣はアシナガバチの巣です。
手前に写っているハチはスズメバチで、色彩からおそらくヒメスズメバチと思われます(尾端が黒ければ確定です)。

春に女王蜂1匹から始まって、かなり発達したコロニーになったのですが、スズメバチに襲われてはどうしようもないですね。
幼虫の頭が見えている部屋もありますが、大半は食べられてしまった後のようです。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2010年08月28日 23:58
>release-windknotさん

ありがとうございます!

なるほど。
「巣を作り始めている」のではなく、
「巣を襲っている別のハチ」、
「せっせと世話をしている」と思ったハチは
「せっせと、お食事&持ち帰り」をしていたところだったのですね。
画像を拡大したところ、ご指摘通り尾端が黒く、
ヒメスズメバチだったようです。

なんだかうちの軒下のアシナガバチの巣よりも
径が大きく見えたので、てっきり違うものだろうと思ってしまいました。

いやはや、無知というかいいかげんな判断というか、
自分にあきれますわ(汗)
Posted by 亮太 at 2010年08月29日 10:51
こんばんは。

こちらこそ珍しい写真が見られて嬉しいです。
私の記事中に、この記事を勝手にリンクいたしました。
事後ながらご了承お願いいたします。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2010年08月29日 22:04
>release-windknotさん

こんばんは。
リンク大歓迎です。

もう少し前から観察しておけばよかったなあ。
Posted by 亮太 at 2010年08月29日 22:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
容赦なき締め切り(虫画像だけあり)
    コメント(4)